人生にゲームをプラスするメディア

飛び出す国民的カノジョ、再び ─ 『NEWラブプラス+』制作決定、声優陣も続投

コナミデジタルエンタテインメントは、ニンテンドー3DSソフト『NEWラブプラス+』の制作を決定したと発表しました。

任天堂 3DS
『NEWラブプラス+』ロゴ
  • 『NEWラブプラス+』ロゴ
コナミデジタルエンタテインメントは、ニンテンドー3DSソフト『NEWラブプラス+』の制作を決定したと発表しました。

『ラブプラス』シリーズは、結ばれることが目的となる大半の恋愛系AVGとは異なり、ユーザーとヒロインが恋人同士になってからが主軸となり、「カノジョ」との「バーチャルコミュニケーション」を楽しめる新感覚のタイトルとして、大きな話題と評判を呼びました。

これまでの恋愛ゲームの多くは、ゲームを立ち上げるとヒロインに会えるという感覚でしたが、『ラブプラス』シリーズは現実世界の時間とリンクしたリアルタイムで進行するため、「カノジョと会うため」に、ニンテンドーDS(3DS)を起動するという、独特な感覚で向き合う新鮮さがありました。

イベントなどが実際の日時に縛られているというのは、利便性の面だけで考えると、ゲームを遊ぶ観点ではむしろ足かせとなりそうですが、「カノジョと会うために、時間を作る」という熱意に火を点けるシステムでもあり、ユーザーの多くはその逆境に敢えて立ち向かうことを楽しみ、カノジョとのひとときを満喫しました。

そんな、ユーザーの機微まで考えて作られた『ラブプラス』シリーズに、待望の最新作『NEWラブプラス+』がいよいよ登場します。ニンテンドー3DSソフトとして制作される本作は、直系シリーズの4作目となり、3DSでは2本目のタイトルです。

詳しい内容や新要素などはまだ明らかになってはいませんが、シリーズファンならば気になる登場キャラとキャストは、「高嶺愛花(CV:早見沙織さん)」「小早川凛子(CV:丹下桜さん)「姉ヶ崎寧々(CV:皆口裕子さん)」と、前作のままなので、どうかご安心ください。

この他も、カノジョたちを彩るキャラクターデザインも「ミノ☆タロー」氏が続投するので、これまで培われた魅力が本作でもそのまま受け継がれることでしょう。

今後の情報は、『NEWラブプラス+』公式サイトや公式Twitterなどで公開される予定なので、気になる方はこまめにチェックをしつつ、カノジョとの甘い日々のため、今から時間に余裕を作る準備をお願いします。

『NEWラブプラス+』は、発売日・価格ともに未定です。

(C)Konami Digital Entertainment
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  3. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その2!ローラー&チャージャーなどいろいろ編

  4. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  5. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  6. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  7. 『ポケモンレンジャー バトナージ』の「スペシャルミッション」と「エクストラミッション」が12月1日から再配信に

  8. 2度とこんなゲームは現れない? 『十三機兵防衛圏』奇跡の立体構造体験

  9. 『イナズマイレブン アレスの天秤』発売時期が2020年春に決定!タイトルは『イナズマイレブン 英雄たちのグレートロード』に変更へ

  10. 『あつまれ どうぶつの森』あのお願いに「ヤダ!」と答えたらどうなる?島民の質問に“否定的な回答”をぶつけてみた

アクセスランキングをもっと見る