先日その存在が明らかとなったバトルライフRPG『ヒーローバンク』。本作は、巨額の借金を背負ってしまった「豪勝カイト」とその保証人となってしまった友達(いずれも学生)が借金を返済していく異色のゲームです。
そんな借金は、バトルに勝利することによりファイトマネーが貰え、返済に充てることができます。そのバトルがヒーロー同士が戦うバトルで、主人公の豪勝カイトは、ヒーロー着をレンタルし強化し装備して戦います。合言葉である「就職!」と叫べば変身完了で、ゴングの音と共にバトルスタート。今回のイベントでは試遊も出展されていたものの、「中学生以下限定です」とのことで、筆者はステージイベントでのデモプレイの情報を元に本作のバトルを解説していきます。
移動は下画面のマップをタッチして移動。移動後は攻撃フェイズとなり、攻撃を繰り出すのですが、本作ではMPといったコスト消費としてお金を消費します。因みにジャブはを繰り出すに10万円掛かり、現在の資金と今の状況を加味して適切な攻撃を繰り出さないと資金切れとなってしまいます。さて自分が攻撃した後は、敵の攻撃です。敵の攻撃をガードするにもお金が掛かりますが、あえて「踏ん張る(ガードしない)」を選択すると体力は減るものの、その男らしさからスポンサー料金入ります。実は、対戦者たちにはスポンサーがついており、アピールポイントの高い行動をするとスポンサーからお金が入り、それを使ってまた新たなに行動するシステムという「消費額」と「アピール度」の2つの概念があり、これらがバトルを奥深いものにしているようです。それゆえに「資金力=戦闘力」なゲームがこの『ヒーローバンク』なのです。
その他のシステムとして「変身システム」と「ガチンコ勝負」があります。「変身システム」は、別のヒーローに変身するシステムで、ヒーローごとに特性が異なるため、場面に応じて変身する必要があります。「ガチンコ勝負」は、1試合に2回だけ使える技で、下の画面を擦り、それが成功すると敵が怯めチャンスが生れます。
この様に、コロコロコミックでマンガ化が決定するほど、子供向けのゲームである『ヒーローバンク』ですが、バトルの肝となる「行動にお金が掛かる」がシンプルかつ生々しいシステムで非常に興味そそる内容でした。
バトルの他にも、資金を調達する経営パートや、お金を起点とした事件や人間模様などが様々に用意されており、システム面だけでなく物語面でも深く関わってくる「お金」。子供よりもむしろ大人たちに刺さりそうな『ヒーローバンク』は、2013年12月19日に発売予定です。
(C)SEGA
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた
-
『マリオ』シリーズでお馴染みの敵「ワンワン」が猫用ベッドに
-
『戦国無双5』昨今話題のアフリカ人侍「弥助」も新登場!全27名の参戦武将を映す2ndトレイラー公開
-
『あつまれ どうぶつの森』ホタテを食べるラコスケや水槽を殴るシャコ─海開きには細か~い作り込みがいっぱい!
-
『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選
-
『遊戯王 マスターデュエル』素早く負ける“自爆デッキ”が大流行!ついには「死なせねーぜ」とライバルを回復させるメタまで回り出す
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…