人生にゲームをプラスするメディア

【あぴゅレビュ!】第23回 みみでかネズミがカワイイ『LINE 忍者ストライカーズ』がアーケード的な楽しさ

「LINE」のゲームといえば『LINE POP』がなおも独走状態で人気ですが、個人的にグググッと上位に食い込んできたのが最近配信された『LINE 忍者ストライカーズ』です。

モバイル・スマートフォン 全般
『LINE 忍者ストライカーズ』
  • 『LINE 忍者ストライカーズ』
  • 【あぴゅレビュ!】第23回 みみでかネズミがカワイイ『LINE 忍者ストライカーズ』がアーケード的な楽しさ
  • レベルUPで、初期配置できる数が増えます
  • 主人公ネズミも条件クリアで変更可能
  • お金よりもまずは仲間の数をMAXに
  • 10匹以上は仲間を助けてもスコアに変換されます
  • 左上の緑ゲージが貯まると全力疾走のフィーバーモードへ!
  • 途中には巻物や宝箱を拾うことも
「LINE」のゲームといえば『LINE POP』がなおも独走状態で人気ですが、個人的にグググッと上位に食い込んできたのが最近配信された『LINE 忍者ストライカーズ』です。

これまたキャラクターが可愛らしくて!耳がレンゲのように大きいネズミ忍者たちがバリエーションも様々に、続々と登場します。ただ、200人近くLINEの友だちがいるのに、本作をプレイしているのは自分以外に2人だけという衝撃。

なぜ!

そんなわけで、今回はチャーミングかつシンプルに楽しめる『LINE 忍者ストライカーズ』を紹介します!みなさんも是非プレイしてみましょう!

■テクニックだけじゃクリアできない面白さ
本作の基本はネズミ忍者たちをスワイプで操って、敵を倒したり障害物を避けたりしながら、縦に自動スクロールするステージを「より長い距離」進むことを目的としたアクションゲーム。ネズミ忍者たちは常に前方向に武器を投げ続けながらの進軍となるのでシューティング的な要素も強く、これにアグレッシヴな和風トランス音楽が加わるので非常にアーケード的な印象を受けます。プレイには「お寿司(コスト)」が必要で、これは時間経過で回復します。スコアを週間ごとに競うのは「LINE」ならではですね。

さらにはネズミ忍者には育成要素があり、ガチャで強いネズミ忍者を手に入れ合成で育成することによって「より長い距離」を進むことができるようになっています。

ここが本作の楽しめるポイントの1つ。以前、連載で『ラブライブ!』を紹介した時にも感じたことですが、『ラブライブ!』はリズムゲームでありながらプレイヤーのテクニックがいくら上手くてもクリアすることができないという、嬉しい衝撃を受けました。これは、リズムゲームに参加するアイドルたちが育成されていないとクリアできないという世界観に沿ったもので、ライブをするごとにアイドルたちは成長していきますから、同じ曲をプレイしたとしてもスコアが毎回伸び続けていくので達成感を得ることができて飽きがなかなかこないのです。

『LINE 忍者ストライカーズ』ではどうかというと、距離が伸びてくると途中にボスが出現したりフェーズ自体に変化があったりと、プレイすればするほど未知なる世界が見られるのがついついプレイしてしまう理由になっています。

こういったスタイルのゲームは、自分のテクニック的なふがいなさではなく、単純に火力が足りなかったからという理由で失敗を納得できるのがストレスが溜まらなくていいなと感じています。

■まずは何度も挑戦してお金を集めていこう
ステージには『マリオ』シリーズばりにコインが落ちているので、スワイプしながらじゃんじゃん集めていきましょう。途中捕らわれている仲間を救出すると味方が増え、緑玉を取ると画面左上のゲージが溜まり、MAXになると全力疾走のフィーバーモードへ突入します。

ゲームオーバーは主人公が攻撃を受けてしまったら。1撃で墜ちてしまうのがシビアですが失敗しながら集めたコインでガチャをまわしていくのが序盤特に大事になってきます。

ガチャはコイン500枚で1回まわすことができます。前方に先陣をきって爆弾を投げる「ファイア」や、一定距離に入ってきた敵をランダムで攻撃する「サンダー」、連れて行った味方を蘇生してくれる「キュアー」など様々なネズミ忍者たちを手に入れていきましょう。ダブってしまったものは合成することが可能なので、お金は少し取っとくが吉です。

もしステージ攻略中にチーズを手に入れたら、忍者成長のチャンス!ぐぐっと強化することができるので、お気に入りの忍者に合成するようにしましょう。

■大事なのは忍者のチョイスと配置
火力の高い爆弾攻撃をする「ファイア」ですが、次に攻撃するまでには少しばかり時間がかかります。ということは、何体も配置していると火力的には足りているのにタイミングが合わずに敵が倒せないなんてことも。

どんなタイミングにも対応するには、攻撃をし続けていることが重要になってくるので、前列はクナイを投げ続ける「スパイク」を2匹並べるのがオススメ。距離が伸びてくると体力が多い敵も増えてくるので自分だけのスタメンを探していくのも楽しいですね。

なまえ:LINE 忍者ストライカーズ
ぶんるい:アクション
1回のプレイ時間:約5分
対応OS:iOS/Android
ねだん:基本無料のアイテム課金制
ひとにつたえたい度:4(5点満点中)

今日の一言「ネズミ忍者のLINEスタンプお願いします!」

それではまた来週!!

LINE 忍者ストライカーズ - NAVER Japan Corporation

(C)LINE Corporation
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

    『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  2. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

    『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  3. 『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ

    『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ

  4. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  5. 飯テロゲーム『勇者の飯』チーズinハンバーグ・焼き鳥・ふわふわのハニトーなど、君の食欲を刺激する料理で腹ペコになろう!

  6. 『アズレン』3周年イベントで初の「初期からUR艦」と「運送艦」が登場! 気になる仕様や入手方法を紹介

  7. 僕が一番スタンプをうまく使えるんだ ― LINEスタンプに「機動戦士ガンダム」登場

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  10. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る