人生にゲームをプラスするメディア

新キャラも登場!『無双OROCHI2 Ultimate』PS3/PS Vitaで発売決定 ― 特典「ハロウィンコスチューム」投票開始

コーエーテクモゲームスは、PlayStation3/PlayStation Vitaソフト『無双OROCHI2 Ultimate』を発売すると発表しました。

ソニー PS3
『無双OROCHI2 Ultimate』9月に発売決定
  • 『無双OROCHI2 Ultimate』9月に発売決定
コーエーテクモゲームスは、PlayStation3/PlayStation Vitaソフト『無双OROCHI2 Ultimate』を発売すると発表しました。

『無双OROCHI2 Ultimate』は、異次元の世界を舞台に『真・三國無双』と『戦国無双』両シリーズの英傑たちが活躍するタクティカルアクションゲーム『無双OROCHI』シリーズ最新作です。

本作では『無双OROCHI2』のすべてが楽しめるのはもちろん、メインストーリーには、妖蛇討伐後に起こる新たな戦いを描いた「後日譚」や、物語の舞台である異世界の謎を解く鍵となる「前日譚」と、これまで描かれることのなかった物語を収録しています。また、さまざまな武将が活躍するサイドストーリーも新たに追加されています。

更に、人気イラストレーター・山田章博氏がデザインしたオリジナル新キャラクター「玉藻前」(たまものまえ)や、タイトルの枠を超えたコラボキャラクターも参戦。公式サイトでは『真・三國無双6 Empires』の「徐庶」の参戦が発表されており、シリーズ最多となる140名以上のキャラクターが登場します。

■ハロウィンロスチューム 配信キャラクター投票
本作の初回封入特典が「ハロウィンコスチューム」に決定。配信されるキャラクターは、公式サイトにて実施中の投票によって決定されます。対象となるキャラクターは、新キャラクターを除く本作の全プレイアブルキャラクターで、『真・三國無双』シリーズ、『戦国無双』シリーズ、『無双OROCHI』シリーズの各カテゴリで1位に選ばれた3名。3キャラクター分の「ハロウィンコスチューム」が初回封入特典として配信されます。また予約特典「キャラクターポストカード」のキャラクターにもなるそうなので、シリーズファンの方はぜひ投票に参加してみてください。

投票期間:2013年6月20日(木)~2013年6月27日(木)23:59
対象キャラクター:新キャラクターを除く『無双OROCHI2 Ultimate』の全プレイアブルキャラクター
参加方法:公式サイトより投票
参加資格:「GAMECITY」の市民IDを所有している方
結果発表:7月中旬予定
投票URL:http://www.gamecity.ne.jp/orochi2/ultimate/enquete/

新アクションや新モードなども搭載され、文字通り「究極」に進化した本作。更なる新情報にご期待ください。

『無双OROCHI2 Ultimate』は、2013年9月発売予定で価格は未定です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  3. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  4. 『FF VIII』で好きなキャラクターは?一番は「だったら壁にでも話してろよ」のあの人【アンケート】

  5. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『Days Gone』感染者だらけの世界でサバイバルする時の10のコツ

  10. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

アクセスランキングをもっと見る