NHK技術研究所では、2次元・3次元情報を触覚で提示する技術研究が行われているが、これはいわば「触るテレビ」を実現する技術と言えるだろう。まず、地図、イラスト、図面など2次元情報を触覚で伝える装置として、上下に摺動するドットが格子状に並べられたタッチパッドが展示されていた。このドットが2次元情報に合わせてパッド面に凹凸を構成する。視覚障碍者が指でパッドをさわると、そこに表示された図形を読み取ることができる。応用例とし、地震速報などを音声とともに、パッド上に表示された日本地図をさわると、その地域の震度をドットの振動の強さで表現するというデモが行われていた。利用者は、地震のあった地域と震度を感覚的に把握することができる。
もうひとつの展示は、5本足の蜘蛛のような装置で、「蜘蛛」の胴体に相当する部分に指を差し込む。この状態で指を動かすと、そこに物が存在するような触覚と力覚が指先にフィードバックされる。物体がある部分は指の動きが強制され、細かい凹凸も指の腹の5つのドットが表現してくれる。デモでは画面に表示された「どーもくん」の形指先に再現してくれるものだった。装置の中で指を動かすと「どーもくん」の歯のギザギザや目玉などに「触る」ことができる。
【NHK技研公開 2013】「バーチャルどーもくん」に触る……触覚・力覚提示技術
《中尾真二@RBB TODAY》編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!
-
『スマブラSP』参戦希望アンケートに3,000人以上が投票! 読者が最も望んだファイターは『キングダム ハーツ』「ソラ」─想いの詰まったベスト15を発表【アンケート】
-
総数なんと100点以上!「FGO Fes. 2025」で展示された10周年英霊祝装スタンディをフォトレポートでお届け
-
「どこかにいそうで、どこにもいない」一ノ瀬うるはが見せる不思議なリアリティ【バーチャルタレント名鑑】
-
『真・女神転生』歴代“心をえぐられたトラウマシーン”といえば? 第1位は家族に起きた惨劇【アンケ結果発表】
-
10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り
-
『Ghost of Tsushima』“真のヒロイン”は誰だったのか? 境井仁のモテぶりを振り返る─命の恩人から幼なじみまで
-
“アキバのプロ”を育成する専門学校「アキバビジネスワールド」2017年開設、同人誌専攻やメイド&コスプレビジネス専攻など
-
【結果発表!】「日本3大RPG」がついに決定!?大激戦となった“3番手”を制したのは…