人生にゲームをプラスするメディア

【テイルズ オブ フェスティバル 2013】開催を待ちきれないファンが大集合!事前物販をレポート

バンダイナムコゲームスは、6月1日・2日に横浜アリーナで「テイルズ オブ フェスティバル2013」を開催します。今回は5月31日にグッズの事前物販が行われましたので、その様子をお届けします。

その他 全般
前日でもグッズ販売には長蛇の列が
  • 前日でもグッズ販売には長蛇の列が
  • あらかじめ購入票を用意しておくとよりスムーズに
  • バリエーション豊かなキャラクターグッズが展開
  • 今回だけのオリジナルグッズは特に見逃せない!
  • 「テイルズ オブ カフェ 出張版」では、まず食券購入から
  • 食券購入後、改めてフードを受け取ります
  • 座席スペースは、譲り合って座りましょう
  • ドリンク類はテーブルのみのスペースで
バンダイナムコゲームスは、6月1日・2日に横浜アリーナで「テイルズ オブ フェスティバル2013」を開催します。今回は5月31日にグッズの事前物販が行われましたので、その様子をお届けします。

販売開始は10時でしたが、開催を待ちきれないファンが朝早くから駆けつけていました。とくに毎回大変な人気を集めるグッズ販売では、待機列の最後尾が1正面入り口まで延びるほどの盛況ぶりです。

会場内には販売グッズの展示をはじめ、塗装済みフィギュアやぬいぐるみも飾られています。一番くじの景品などもあり、写真撮影や一目見ようとするファンで混みあっていました。なお、スムーズに購入するためにも、公式サイトからダウンロードできる「イベント物販 注文票」を利用しましょう。印刷できない方も、メモを持ち込むだけでも対応スピードがずいぶん変わりますよ。

「テイルズ オブ カフェ 出張版」にも、多くのファンが詰めかけていました。こちらでは、まず食券を購入し、改めてフードをごとの列に並ぶこととなります。また飲食コーナーでは、座席のあるテントと、テーブルのみのテントを設置。購入したフードや、空き具合に合わせて選びましょう。

メニューごとの特典は、食券購入時に手渡されます。メニューごとに異なるランチョンマットやコースターは、今回のためだけに描き下ろされたもの。ファンにはたまらないアイテムとなっています。

ちなみに筆者は「クリーム牛丼」「コロッケパン」「ピーチパイ」「兄弟ドリンク(ルドガー&ユリウス」「兄弟ドリンク(アスベル&ヒューバート)」を購入。特典イラストはどれも非常に可愛いので、ぜひ会場で購入してみてくださいね。もちろん、フードの味も保証つき。今ならガルドと経験値をたくさんゲットできそうです。

開催前日ながら非常に盛り上がりを見せており、6月1日・2日はさらに混雑が予想されます。事故やけがのないよう、ファン同士で協力しながら「テイルズ オブ フェスティバル 2013」楽しみましょうね。

5月31日の事前物販は、グッズ販売が10~20時、テイルズオブカフェは10~14時、17~20時までです。6月1日・2日は、グッズ・カフェ共に10~21時まで実施しています。
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 人気ゲーム実況者・レトルトさんが“チャンネルBAN”の理由語る―「半分誤BAN、半分まぁ…って感じ」

    人気ゲーム実況者・レトルトさんが“チャンネルBAN”の理由語る―「半分誤BAN、半分まぁ…って感じ」

  2. ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

    ガンダム新作キャラデザは『ポケモン』『FGO』も担当した竹さん!「機動戦士 Gundam GQuuuuuuX」マチュの告知イラストもお披露目

  3. 溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

    溶けちゃったハチワレが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布は4月9日まで

  4. ジムやドムらしき機体も!新カット満載の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメ最新PV公開

  5. 万博公式ストアは“ミャクミャクまみれ”!数々の人気キャラをコラボで吸収し、自身はカラバリ展開で存在感を放つ

  6. 「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う

  7. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボが4月24日より開催ーミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会も実施

  8. 「ザク」だけでもバリエーション多数!「ガンダム ジークアクス」第1話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る