人生にゲームをプラスするメディア

『パズドラ』1400万ダウンロード突破! ― 恒例の「ゴッドフェス」などイベント開催

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、人気パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』の累計ダウンロード数が1,400万を突破したと発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
ヘラ・イース降臨
  • ヘラ・イース降臨
  • 光届かぬ悪魔の巣
  • サタン降臨
  • アンケートダンジョン1
  • レイカーズ
  • アンケートダンジョン2
  • 大泥棒参上
  • ポリンの塔
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、人気パズルRPG『パズル&ドラゴンズ』の累計ダウンロード数が1,400万を突破したと発表しました。

2012年2月20日にiOSでリリースされ、その後順次AndroidやKindle Fire向けにも提供開始された『パズル&ドラゴンズ』は、モンスターを育ててパズルでバトルをするというRPGです。パズルという誰でも親しみやすいゲーム性と、モンスターを合成して進化させていくという奥深い育成要素、収益重視に陥りがちなゲーム業界において課金額を追わないユーザー重視の運営方針が深く受け入れられました。

ダウンロード数は同社の発表で、2012年7月15日に100万ダウンロードを突破した後、10月17日に200万、11月5日に300万、11月22日に400万、12月12日に500万、12月31日に600万、2013年1月24日に700万、2月7日に800万、2月20日に900万、そして3月12日に1000万、3月25日に1100万、4月9日に1200万、4月28日に1300万、そして5月18日に1400万ダウンロードを突破しました。

ガンホーはこれを記念して、5月31日から6月7日までの期間、以下のイベントを開催します。
・「魔法石」毎日プレゼント!
・レアガチャ「ゴッドフェス(14 MILLION ANNIVERSARY)」開催!!
・「スペシャル&降臨ダンジョン」を配信!
・スペシャルダンジョン「火~土日ダンジョン」ボーナス発生!
・「ゲリラダンジョン」"超"大発生!
・スキルレベルアップ発生確率2倍!
・友情ガチャで「進化用モンスター」が出現!

なお、イベントの詳しい詳細は特設ページをご覧下さい。

20日おきに100万もダウンロードされる『パズドラ』の勢いは、リリースされた2012年7月15日からまったく衰える気配はなく、今後はコロコロコミックでの漫画化、そして3DSで新作『パズドラZ』が控えており、まだまだゲーム業界を盛り上げてくれそうです。

『パズル&ドラゴンズ』は、好評配信中で価格は基本プレイ無料のアイテム課金制です。

パズル&ドラゴンズ - GungHo Online Entertainment, Inc.

(C) GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  2. 『ガルパ』話題の新バンド「Morfonica」に注目!メンバーの詳細や公式略称は?香澄たちの努力なくては至らなかった“結成までの道のり”も紹介

    『ガルパ』話題の新バンド「Morfonica」に注目!メンバーの詳細や公式略称は?香澄たちの努力なくては至らなかった“結成までの道のり”も紹介

  3. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『FGO』現在出ている情報からカルデアの年表を考察【特集】

  5. 『ウマ娘』ついに“海外馬”の使用許可を獲得か?ゲーム内で「モンジュー」と実名表記!

  6. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  7. 過酷な山奥に放置されたポケモンは、半年間ジム防衛できるのか?片道2時間登山して、検証してみた【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『アズールレーン』これってどういう意味?━今さら聞けない用語解説!

  9. 鬼神の力を呼び覚ませ! 純和風本格妖怪RPG。Yahoo!ケータイ『RPG鬼神討伐記』本日配信開始!

  10. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

アクセスランキングをもっと見る