シンエンはこれまでも任天堂コンソール用のゲームで売上げを伸ばし、最近ではニンテンドー3DS向けに『Nano Assault E』、『Art of Balance TOUCH!』などをリリースして好評を博しています。
まさに任天堂と共に歩み、富を築いてきたシンエンですが、同社美術監督、Martin Sauter氏は次のように語っています。
「人々はハードのパワーよりもまず第一により良いゲームを求めているのです。ハードとしてのWii Uの性能はじゅうぶんなもので、価格面でも納得できるものです。~(中略)~。パワフルな性能のPS4で果たして良いゲームが作られるのかどうか、私には良くわかりません。我々は既にWii Uでより良いゲームを売リ出せる環境にありますから」
当社は現在、Wii U向けの『Jett Rocket II - The Wrath of Taikai』の開発の最終工程に入っており、さらに未確認情報ながら2011年にリリースされた人気レースゲーム『FAST - Racing League』(WiiWare)の続編もまたWii U向けに開発が進んでいるという噂されています。
次世代機の話題でもちきりの状況の中にあってこのシンエンの発言は、ゲームの主役はハードではなくあくまでもソフトであるということを、今一度確認させてくれるエピソードではないでしょうか。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け
-
『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】
-
【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!
-
『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる
-
「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?
-
『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑
-
『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!