『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』は、ニンテンドー3DSソフト『バイオハザード リベレーションズ』をベースに、据置きハード向けにさまざまな点がグレードアップしたサバイバルホラーゲームです。「原点回帰」とも言える恐怖演出の中、幽霊船と化した豪華客船を舞台に「ジル」が消息不明となった「クリス」の救出に向かいます。
本作には、スリリングなストーリーを体験できる「キャンペーン」と、アクションに特化した「レイドモード」と、2つのゲームモードが収録されています。
■キャンペーン
時代背景は『バイオハザード5』や『バイオハザード6』よりも遡った2005年。設立間もない対バイオテロ部隊“BSAA”の隊員「ジル」を主人公にストーリーが描かれていきます。初期『バイオハザード』シリーズを彷彿させる「恐怖」だけでなく、入り乱れる登場人物達の思惑や、巧妙に張り巡らされた伏線が収束してゆく重厚なストーリーも見どころとなっています。外伝的ストーリーに留まらない『バイオハザード』シリーズの系譜に組み込まれたスリリングなストーリーをぜひ堪能してみてください。
■レイドモード
「レイドモード」はハック&スラッシュのゲーム性を取り入れたアクションに特化したゲームモードです。様々なステージには推奨レベルが設定されており、それを目安にキャラクターを成長させていきましょう。強力な武器やパーツを入手し、カスタマイズを考えて各ステージの制覇を目指します。オリジナル版から大幅に要素が追加されており、やり込みがいのあるエクストラコンテンツとなっています。
■RE.NETに対応
本作はPCやスマートフォンから閲覧できるゲーム連動ウェブサイト「RESIDENT EVIL.NET」(通称RE.NET)にも対応。ゲームと連動させることで本作のプレイ状況を確認することができます。今後は世界中の「RE.NET」ユーザー参加型のさまざまなオンラインイベントも予定されています。
RE.NETでできること:
【レコード】
ゲームのプレイデータを元にプレイ履歴の詳細を確認することができます。
【アイテムカタログ】
RE.NET上のRE POINTを使用して、レイドモードで使用可能な武器やパーツを入手できます。ゲーム中では入手しにくい武器やパーツも手に入りやすくなることもあるようです。
【救援物資】
パートナー同士(サイトバディやフレンド)であれば、RE.NET上でキャンペーンモードで使用可能なアイテムを1日1回、「救援物資」として送ることができます。
【ゲームコレクション】
RE.NET上で、所有している各種アイテムの一覧を確認することができます。送りたいアイテム(武器/パーツ、救援物資、ケース)を選択してゲーム側へ送信することでゲーム内で使用可能となります。
※RESIDENT EVIL.NETの各ページ内容は予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
■早期購入特典「武器3種セット」
本作を早期購入した方には、特典としてオリジナルカスタムパーツが付いた特殊モデルの武器3種セットがプレゼントされます。「キャンペーン」「レイドモード」どちらでも使用可能で、付属しているカスタムパーツは取り外してほかの武器に装着することもできます。
早期購入特典の入手方法:
全ハードともにインターネット接続環境が必要です。また、特典は後日有料ダウンロードコンテンツとしての配信も予定されています。
【Wii U版】
『ニンテンドーeショップ』にて2013年5月23日(木)~6月17日(月)の期間限定で無料配信。
【PS3版】
パッケージに同梱されているダウンロードコードをPlayStation Storeにて入力。
【Xbox 360版】
パッケージに同梱されているダウンロードコードをXbox LIVE マーケットプレースにて入力。
【PC版】
パッケージに同梱されているダウンロードコードをSTEAMにて入力。(STEAMのアカウントが必要です)
また、発売にあわせてプロデューサー・竹中司氏によるコメンタリー映像が到着。プロデューサー自らが本作の魅力を伝える映像となっています。本作の内容がわかりやすく解説されているので、オリジナル版未プレイの方は特に要チェックです。
ナンバリング作品に劣らない重厚なストーリーが展開する本作。原点回帰の恐怖を、お好みのハードでプレイしてみてはいかがでしょうか。
『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』は好評発売中。価格は通常版が4,990円(税込)、イーカプコン限定「PREMIUM SET」が42,000円(税込)、「BSAA WATCH SET」が39,900円(税込)、「LIMITED SET」が7,490円(税込)、PCダウンロード版の価格は49.99USドルです。
※Xbox 360のダウンロード版は配信日・価格ともに未定です。
(C)CAPCOM CO., LTD. 2012, 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ブラウニーブラウン『マジカルバケーション』生誕10周年イベントをTwitterで開催 ― ユーザーの質問にも回答
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も
-
『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク
-
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』バトルで無双するための10のコツ! ビタロックとロッドが強いぞ
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説
-
2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】
-
『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!