■原点回帰のサバイバルホラー
登場したのは「キース竹中」こと竹中司プロデューサー。本作は特に「原点回帰のサバイバルホラー」と銘打ち、「閉塞感」や「孤独感」といった初期のバイオシリーズに近いシチュエーションを意識したと語りました。「最近のタイトルとの違いはサバイバルを大事にするということ。どうやってクリーチャーから生き延びるのかを考えさせるゲームデザインになっています」と竹中プロデューサー。もちろんゲームとしての楽しさも重視しており、銃を撃ちまくる爽快なシーンも盛り込まれています。また、スキャナー「ジェネシス」を使ってゆっくり探索をすれば弾の補充は問題なく、ジェネシスの使用の有無によってお好みの難易度でプレイすることが可能です。
■『バイオハザード4』と『バイオハザード5』の間の物語
『バイオハザード リベレーションズ UE』は『バイオハザード4』と『バイオハザード5』の間の物語になっており、BSAAがいかにして国連直轄の組織になったのかが描かれています。ストーリーは「交響詩篇エウレカセブン」や「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」の脚本を手がけた佐藤大氏。ホラー要素だけでなく、佐藤大氏らしいポリティカルなストーリーにも注目です。
■オリジナル版からの変更点
3DSのオリジナル版からの変更点は以下の通りです。
・キャンペーンモードに「インファーナル」追加
オリジナル版にもあった「カジュアル」「ノーマル」「ハード」の3つの難易度は、どれも敵の配置は変わらず強さが変化したのみでしたが、新要素「インファーナル」では敵の配置やアイテムの配置が変化し、敵も強くなっています。曰く「カプコンからのファンの皆さんへの挑戦状」と言える難易度になっているとのこと。「カジュアルやノーマルをプレイし、あらゆる武器を手に入れてから2周目以降に遊んでください」と竹中プロデューサー。腕に自信のある方はぜひチャレンジを。
・「レイドモード」の大幅追加
「レイドモード」は武器のカスタムパーツが倍に増えているだけではなく、手に入れたパーツがステージ上でうまく機能するようにステージセットも調整しています。また、特殊能力付きの武器も登場。オリジナル版ではコスチュームが変わってもスキルに変化はありませんでしたが、本作ではコスチュームによってスキルが変化しています。
・プレイヤーキャラクターの追加
オリジナル版で人気だったレイチェルと、シリーズを通して人気のハンクが追加キャラクターとして登場。アンロック要素なので若干ハードルは高めですが、「レイドモードをやり込めばいつのまにか使えるようになっている」ように設定しているとのことです。ジル、クリス、キースの3名の隠しコスチュームもあり。
3DSのオリジナル版をプレイした方でも新たな気持ちで挑める要素が追加された本作。その難しさはレッドアリーマーを思い出してしまうかも!?腕に自信がある方もそうでない方も、カプコンからの挑戦状にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
レポートはその2へ続きます。
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も
-
『ポケモン ダイパリメイク』10万票以上を集めた「ダイパBGM選手権」結果発表!圧倒的票数差の1位は…
-
『ゼルダの伝説 夢をみる島』原作の小ネタ&裏技は残ってるの? 気になるところを検証してみた
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
『スプラトゥーン2』「きのこの山 vs たけのこの里」フェスはきのこ派が大勝利!
-
「どうぶつの森」公式Twitter、ほのぼのな4コマ漫画を掲載! しかし「★ローンも可!」に多くのユーザーが反応
-
アルセウスだけじゃない!? 意外と知られていない“伝説のポケモン”を生み出したポケモンたち
-
『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?