人生にゲームをプラスするメディア

【女子もゲーム三昧】46回 こんや12じだれかが・・・ iOS版『かまいたちの夜』であの恐怖を再び!

「女子もゲーム三昧」担当のみかめです。これから夏にむかい暑くなるというのに心は絶対零度を記録中。それもそのはず。今回レビューする1本はあの名作サウンドノベル『かまいたちの夜』のiOS版です。

モバイル・スマートフォン iPhone
あの悪夢再び・・・!
  • あの悪夢再び・・・!
  • 変な名前にしてのちのち後悔しないように
  • この後、恐怖が訪れるなんて・・・
  • スワイプでサクッと操作!
  • 分岐点には画面右上に「BRANCH」マークが表示されます
  • ブラック企業疑惑
  • ブラック企業就職回避
  • 画面写真が増えてより雰囲気が伝わりやすくなっています
「女子もゲーム三昧」担当のみかめです。これから夏にむかい暑くなるというのに心は絶対零度を記録中。それもそのはず。今回レビューする1本はあの名作サウンドノベル『かまいたちの夜』のiOS版です。

そういえば昨年は「シュプール」のモデルになったペンション「クヌルプ」に行ったり、夏のホラー特集と題してWiiのバーチャルコンソール版『かまいたちの夜』をプレイしたりしましたなぁ。まさか今年もこの恐怖に震えなければならないとは!

■スマートサウンドノベルとは!?
本作は「サウンドノベル」という新しいジャンルのパイオニアでもありますが、iOSに移植するにあたりスマホの簡単で直感的な操作感を取り入れて更なる進化を遂げています。その名も「スマートサウンドノベル」! スマホやタブレットで電子書籍を読む際のスワイプ動作で『かまいたちの夜』をプレイする感覚です。元々「サウンドノベル」はゲームブックの影響を受けたものなのでその相性は抜群です。

■操作ラクラク。サクサクプレイ!
スワイプ操作は思った以上にサクサクと進みます。SFC版ではボタン連打で文字を送って選択肢の分岐まで進めなければならなかったですが、スワイプで文章をさらっと流すことができるので周回プレイがかなり楽になっています。一度選択した選択肢はグレー文字になるのでわかりやすく、目次からいつでも各章の先頭に遷移することも可能です。SFCはオートセーブとリトライの制約のせいでかなり労力を要しましたが、全シナリオクリアもサクッとこなせそうです。

■SFC版からの変更点:現代風アレンジ
気になるのはSFC版からの変更点。まずシナリオそのものは変更点はありません。ただ、細かいところは現代風にアレンジされています。例えば主人公の透君が派遣社員になっていたり、OL3人組がスマホで写真を撮ったり、香山さんの会社にブラック企業疑惑が浮上したり・・・。犯行予告をされたOL3人組の部屋にあるのはTVではなくネット環境。OLさんはドラマ好きではなくネトゲ廃人になっていました(笑) そうか、あれからもうすぐ20年経つんだもんなぁ・・・

■SFC版からの変更点:人物シルエット
グラフィックも変化しており、写真風の背景からHD画質の写真になっています。カット数も増え、そのシーンの雰囲気がよりわかりやすくなって臨場感が増した印象です。モデルになったペンション「クヌルプ」のレポート写真と見比べてみると完全に一致!作中にも登場するミシシッピマッドケーキの張り紙メニューもそのまんまです。

グラフィックで最も変更した部分は人物シルエットがカットされた点です。ちょっと寂しい印象もありますが、縦長のスマホの画面では画面にモノが入りすぎると見づらくなってしまうので、ちょうどいいのかもしれません。

■SFC版からの変更点:サウンド
「サウンドノベル」と銘打つだけあり音楽のによる効果は必要不可欠。もちろんiOS版もページをめくるたびに、その場面にあったBGMが鳴る仕組みになっています。しかもオーケストラ仕様。怖さが増してるぅ!!香山さん登場ソングはむしろ壮大すぎてギャグ効果が増していますが(笑)

効果音が鳴るタイミングも絶妙に設定されているので、イヤフォンかヘッドフォン必須です。ちなみに悲鳴もクリアな音源になっています。「Oの喜劇」編の悲鳴は爆笑モノです(ノリノリで録音したに違いない)。

■SFC版からの変更点:ゲーム環境をカスタム
サスペンスやホラーは好きだけど、残酷表現が苦手という人もいるかと思います。実は筆者もそのひとり。そんな人にやさしいのが環境設定。「残酷表現」の強弱をここで設定できるので心臓の弱い方は迷わず「弱」にしましょう。写真がぼやけるのでちょっとだけ怖さが減ります。ここでは残酷表現の他にも「文字・明るさ設定」や「ページめくり方向」や「音量」もカスタムすることが可能です。

ちなみに、画面の明るさの強弱は見た目にかなりの変化をもたらします。明るさを最大にしてプレイすると背景がより鮮明になり、残酷表現もかなりわかりやすくなります。明るさMAXは背景画像を楽しみたい方にオススメです。

フォントサイズの変更もできるので、スマホの画面で小さな文字を読むのが苦手な方にも優しい仕様です。

<総評>
・スマホ向けに改良された「スマートサウンドノベル」に進化。簡単で直感的な操作感です。
・スワイプ操作は思った以上にサクサク!分岐点にも戻りやすいので全シナリオクリアも苦じゃない!
・SFC版からもうすぐ20年。シナリオに変化はないけれど、細かいところは現代風にアレンジされています。
・グラフィック、BGMがリッチに変化。ただし人物シルエットはカットされています。
・環境設定で残酷表現や画面の明るさ、フォントサイズをカスタムすることが可能。自分にあった環境でプレイできます。

SFC版はオートセーブとリトライの制約で全シナリオ制覇を諦めてしまった・・・そんな方にもリベンジのチャンスです。いつでもどこでも気軽に雪山のペンションに閉じ込められた悪夢を味わう事ができます!

本作は「スマートサウンドノベル」シリーズの第1弾で、今後も同シリーズ作品が配信される予定です。「スマホ×サウンドノベル」の新たな進化を本作で体感してみてはいかがでしょうか?

『かまいたちの夜 Smart Sound Novel』は、好評配信中で価格は1,000円(税込)です。

かまいたちの夜  Smart Sound Novel - Spike-Chunsoft CO, LTD.

(C)Spike Chunsoft Co., Ltd All rights reserved.


■著者紹介
みかめゆきよみ
ゲーム好き、日本史好きの漫画家兼フリーライター。
ゲームはジャンル問わずなんでもござれ。難しければ難しいほど燃えるドMゲーマーです。
歴史・ホラー漫画、歴史コラム、イラストなど雑多に活動しています。
サイト「車輪の真上」
http://zwei.lomo.jp/syarin/
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『龍が如く』シリーズ キャラクター総選挙 第1位は嶋野の狂犬「真島吾朗」!特別キャラクターとして『ONLINE』実装が決定

    『龍が如く』シリーズ キャラクター総選挙 第1位は嶋野の狂犬「真島吾朗」!特別キャラクターとして『ONLINE』実装が決定

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. オールドゲームの名作『クレイジー・クライマー』がAndroidに登場

    オールドゲームの名作『クレイジー・クライマー』がAndroidに登場

  4. 『ウマ娘』マヤノトップガンの勝負服デザイン調整―国旗風ワッペンが差し替えに

  5. 街で見つけた“男の子”を妖精の力で“男の娘”に変身させる育成ゲーム「男の娘になぁれ!」10月リリース

  6. 『ロックマンX DiVE』でシエルのボイス実装!声優・田中理恵も愛した大人気ヒロイン

  7. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  8. もう、メタルキングは逃がさない!『ドラクエ』ファン長年の夢を叶えたトンデモ武器が鬼強い

  9. 『ウマ娘』夏の終わりにゴールドシップを見よ!約60枚で贈る一夏の「水着ゴルシ」アルバム

  10. 『アズレン』またしても衝撃グッズ公開!スカートをめくり、パンツに顔をうずめられる「のれん(意味深)」

アクセスランキングをもっと見る