人生にゲームをプラスするメディア

謎がついに解き明かされる ― PS3版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』が10月24日に発売

アークシステムワークスは、全国のアミューズメント施設にて稼働中の『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』を、プレイステーション3で2013年10月24日に発売します。

ソニー PS3
新キャラクター「イザヨイ」
  • 新キャラクター「イザヨイ」
  • 新キャラクター「バレット」
  • カグラ「そんなことが平然とできる組織を、オレは狂ってると思う。だから覆す。だから変える」
  • テルミ「さぁ~て、どっから食い潰してほしいか言ってみなぁ!特別にリクエスト通りにぶっ殺してやるぜぇ!」
  • 謎がついに解き明かされる ― PS3版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』が10月24日に発売
  • 謎がついに解き明かされる ― PS3版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』が10月24日に発売
  • 謎がついに解き明かされる ― PS3版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』が10月24日に発売
  • 謎がついに解き明かされる ― PS3版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』が10月24日に発売
アークシステムワークスは、全国のアミューズメント施設にて稼働中の『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』を、プレイステーション3で2013年10月24日に発売します。

『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』は、様々なメディアで展開する『BLAZBLUE』シリーズの最新作です。これまでの『BLAZBLUE』から一部システムを変更し、特に「オーバードライブ」システムの採用により一発逆転の展開や、よりいっそうスピーディーで奥深い戦闘が楽しめるようになります。

アーケード版では、物語の舞台を「第十三階層都市“カグツチ”」から「第二次魔道大戦(イカルガ内戦)」が起こった「連合階層都市“イカルガ“」へ移り、「アマネ」「バレット」「アズラエル」「イザヨイ」の4名が新プレイアブルキャラクターとして参戦し、物語は新たな展開を迎え新たな戦いの序章が描かれましたす。

家庭用版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』では、さらなる新プレイアブルキャラクター「カグラ=ムツキ」と「ユウキ=テルミ」を追加。アーケード版のエンディング後に残された多くの謎が、家庭用のストーリーモードで明らかにされ、より深くユーザーが物語に入り込めるように「ストーリーモード」の仕様に大幅なリニューアルを図っています。

■カグラ=ムツキ(CV:藤原啓治)
十二宗家(ジュウニソウケ)筆頭「ムツキ家」現当主であり、近衛団団長かつ、世界虚空情報統制機構衛士最高司令官。
最高司令官という立場にありながら、統制機構の頂点に立つ帝に対して反旗を翻そうとしており、通称「黒き疾風(ブラックゲール)・黒騎士カグラ」。その戦闘能力の高さでも周りに一目をおかれる存在でもあり、大きく動き出すブレイブルーの物語の中心に立つ新たな注目人物です。

■ユウキ=テルミ(CV:中村悠一)
突如ハザマを依り代にしてラグナ達の前に現れた謎の人物。
その正体は暗黒大戦で活躍した六英雄の1人で、レイチェルなどごくわずかな人物と関わりがあり、いずれも非常に危険視している存在。短絡思考の人物に見えるが、実は非常に狡猾で頭が切れ、破壊行為を心から楽しむ、冷徹で残忍な性格をしていて、今までもハザマの姿を借りてその凶暴性を覗かせていました。

そして「チュートリアルモード/チャレンジモード」などの既存モードは、一新されて大幅にパワーアップしており、対戦格闘ゲームでは欠かせない“ネットワーク機能”も大幅に強化されています。

また、限定版『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA Limited Box』と予約特典の存在も明らかになりました。限定版の発売は、2010年7月1日に発売された『BLAZBLUE -CONTINUUM SHIFT- Limited Box』以来で、「レイチェル=アルカード」のねんどろいどぷち、豪華ビジュアルブック「BLAZBLUE VISUAL BOOK II」、サウンドトラック「BLAZBLUE SONG INTERLUDE II」の豪華3大特典が同梱されます。

予約特典では、「ユウキ=テルミ」のダウンロードコードが付いた特製カード「あおのまどうしょ」が付いてきます。

『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA』は10月24日発売予定、価格は通常版が7,140円(税込)、限定版であるがLimited Boxが10,290円(税込)です。

(C) ARC SYSTEM WORKS
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

    『FF7 リメイク』体験版での不評をV字回復させたバレットは、なぜこうも格好良いのか─“不器用”と“正直”の境界線でもがく男35歳の生き様を振り返る

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  4. 初代プレステ“ソフト全3290本セット”がヤフオクに出品…即決価格は300万円

  5. 『みんなといっしょ』2015年3月末で国内サービス終了へ ― トロやクロが“ゲーム”から姿を消す?

  6. 『サイバーパンク2077』の「SFメシ」が気になる! ナイトシティでは何が食べられているのか?

  7. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  8. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  10. 『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001』プレイレポ―色褪せないバーチャロイドたちと“上達する喜び”

アクセスランキングをもっと見る