デモはBarbarianかDemon Hunterのいずれかを選んで、Act 3中盤のQuestをプレイ可能。まず、気になるコントローラーでの操作は、PC版を遊びつくした後でも全く戸惑うことがなく、前作と比べて画面が狭いこと、使用スキルが6つに制限されているのは、やはりコンソール移植を念頭に置いたデザインであったと思えるほど違和感がありません。
PS3版の操作方法。
ゲーム中のUIやメニュー画面は一新されており、スキル設定画面、『Diablo』シリーズの象徴ともいえるインベントリ・装備画面は、アナログスティックで操作しやすいリング型のデザインに変更。6つのスキルは、○・×・□・△・R1・R2ボタンに自由に配置することができます。
PS3バージョンの解像度設定は定かでなく、大きなHDディスプレイで見ると若干粗さが感じられるものの、フレームレートは安定している印象。Blizzard作品がグラフィッククオリティーよりもキャラクターモーションやエフェクト、操作レスポンスといった部分を重視している点を踏まえれば、問題なくオリジナルと同じ体験ができそうです。
お隣でHotline Miamiのお方もプレイ。
但し、デモはシングルプレイ専用だったため、4人Co-opプレイで大量の敵が現れるような場面は確認していません。
先ほどお送りしたトレイラーとは別で、コンソール版の新たなスクリーンショットも入手できたので最後にご紹介。余談ですが、Blizzardの公式アセットであるスクリーンショットの一部ファイル名が“XBox_D3”になっていたのが非常に気になるところ。現段階ではPS3とPS4で発売予定です。
編集部おすすめの記事
特集
ソニー アクセスランキング
-
【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か
-
「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇
-
『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く
-
『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?
-
PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】
-
PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上
-
『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本
-
懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像
-
20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート