人生にゲームをプラスするメディア

「せがた三四郎」完全復活!!!!一連のCMシリーズにまつわるマル秘エピソード8

セガは、東京テレビセンターにて「せがた三四郎劇場feat.藤岡弘、&セガサウンドユニット[H.]~真面目に遊ばぬやつらに喝!~」を開催しました。

その他 全般
「宇宙より呼び戻してくれてありがとう!」「おかえりー!」
  • 「宇宙より呼び戻してくれてありがとう!」「おかえりー!」
  • 会場に到着、せがた三四郎がお出迎え!?
  • 藤岡弘、さん
  • セガサターン、シロ!
  • 当時の出演者に考慮しての演出です
  • 安藤宏治さん(右)
  • 会場のみんなとCMを振り返りました
  • 愛と夢と勇気で前進しよう
セガは、東京テレビセンターにて「せがた三四郎劇場feat.藤岡弘、&セガサウンドユニット[H.]~真面目に遊ばぬやつらに喝!~」を開催しました。

トークパートでは、本日の主役である「せがた三四郎」こと藤岡弘、さんと「せがた三四郎」シリーズのCMを手がけた博報堂のCMプランナー安藤宏治さんが登場。当時を振り返りながらさまざまなエピソードが飛び出しました。こちらでは、安藤氏と藤岡氏のマル秘エピソードをまとめていきたいと思います。

■「せがた三四郎」シリーズは全部で19本
当時の感覚としても、相当のハイペースで制作されたそうです。安藤さんは、「CMを作る上でよく産みの苦しみと言われるんですけども、このシリーズに関しては産みの苦しみが少なかったです。普通ですと俳優の藤岡さんにどんなことをしてもらおうという発想になりますが、このシリーズに関しては「せがた三四郎」がすでに生きてる感じがあって、絵コンテを書いていても勝手に命が吹き込まれている感じがしたんですね」とコメントしていました。

■当日行くまで実際のところ、やることがわからなかった(藤岡談)
藤岡さん「いやぁ、だって小道具がどんなのくるかわからないじゃないですか(笑)。どんなシチュエーションが起こるのかは現場に行くまで実際のところわからないんですよ、ええ!?氷の上はしるの!?とかさ(笑)。ええ!?火の家飛び込むの!?とか(笑)」。

■「修行編」の巨大なセガサターンは80キロぐらいあった
藤岡さんが背負う巨大なセガサターンは、スタッフの体感としては80キロぐらいあったそうです。50メートルほどの砂利道を裸足で走るため、踏みしめるたびにズシンズシンと砂利が足裏に突き刺さっていたそうな。

■藤岡氏の正拳突きでコントローラのボタンが破損
修行編で正拳突きをしてもらったセガサターンの巨大コントローラをスタッフ回収したところ、ボタンが破損して、なおかつボタンが血まみれだったそうです。安藤さんの発言を受けて藤岡さんは「壊してもいいって言うんでねえ(笑)。手の皮が剥がれて2週間ほど治るのにかかったけど、楽しかった!」と目を輝かせていました。

■「せがた三四郎」シリーズが掲げたテーマは師弟愛
安藤さんによると、スタートとなる野球編にて少年たちに喝を入れるせがた三四郎の姿に「遊びの師匠」というコンセプトが込められているのだそう。それを裏付けるために「真剣に遊ぶ」というコンセプトを持った修行編に繋がっていきます。ちなみに修行編から流れる「せがた三四郎のテーマ」の歌詞も安藤さんが作詞しているんですよ。

■修行編の瓦割りは本当に藤岡さんが割っている
多少割れるように工夫しているもののスタッフは1枚しか割れなかったという瓦。テイク1では13枚と最後まで割れず、テイク2は時間差ですべて割れたため尺に収まりきらず、テイク3ですべて割ったそうです。すべての枚数は語られませんでしたが、当日の映像から確認したところ14枚。テイク3では、カット前に拍手が起こったんだそう。

■炎の救出編では眉毛が燃えた(藤岡談)
極力CGを使わない真剣なCM制作が行われていた現場ですが、炎の救出編では燃え盛る家に入る時に偶然スパッと火が移り眉毛がブワッと燃えてちょっぴり焦げたんだそう。なお、炎の救出編の収録を終えた後の午前3時からスケートリンクを裸足で走っていた藤岡さん。きついものはありましたか?と恐縮して安藤さんが尋ねると、「いやあ、キツい、汚い、危険というのは楽しむほうなのでねえ。いい思い出に残っている」と3Kによって身体と精神が活性化されるとおおらかに笑っていました。

■ゾンビ編のゾンビ役、最終回セガ社員役として安藤さんが登場している
安藤さんは監督から言われ、ゾンビ編のゾンビの1人に扮したそうです。安藤さんは当時を振り返り「現場が0度ぐらいだったので、黙っても身体が震えるのでナチュラルな演技ができたと思います」とにこやかに笑っていた。最終回のセガ社員とされる一人にも安藤さんが登場しています(社長の左の人物)。

トークの最中、藤岡さんは「真剣に燃えて生きる、何事も真剣に生きる。そこに愛を持ってね。愛こそすべてなんですよ。愛と夢と勇気を持って前進する。逃げない、負けない、屈しない!諦めない不撓不屈の精神。このメッセージがせがた三四郎にはあったんですよ」と熱く語っていた。藤岡さんのお話には、日本人ならではの本質や、心の鍛え方、人生観など心が打たれるものが多く語られ、その話を受けてから最終回を見たためか観客のなかには涙を浮かべている人も居たのが印象的でした。

なお、当日は当時に出演していた演者のプライバシーを考慮して黒い目線が入っており、またひとしきり斬新な映像となっています。ニコ生のタイムシフトは4月7日まで、視聴できるかたは是非ご覧になってほしいです。

最後に、この日会場では映像であっても「せがた三四郎のテーマ」が流れると観客から手拍子と合唱が自然と起こった。この時、モニタを見るために下を向いていた藤岡さんでしたが、こっそりと笑顔を浮かべていました。

(C)SEGA
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

    カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 想像を絶する中国のニセモノゲーム機たち

  7. 【コスプレ】『プリンセスコネクト!Re:Dive』キャルとペコリーヌが圧巻!中国人気レイヤー2人の実力を見よ【写真41枚】

  8. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

アクセスランキングをもっと見る