人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレビュー】自由度は更にアップ!『ファークライ 3』マップエディタープレビュー

遂に本日国内発売を迎えたユービーアイソフトの『ファークライ 3』。過去3回に渡って本作のプレビュー情報をお届けしてきましたが、最後は、本作で他のゲームモードとは全く別の遊び方を提供する“マップエディター”をご紹介します。

ソニー PS3
【プレイレビュー】自由度は更にアップ!『ファークライ 3』マップエディタープレビュー
  • 【プレイレビュー】自由度は更にアップ!『ファークライ 3』マップエディタープレビュー
  • 【プレイレビュー】自由度は更にアップ!『ファークライ 3』マップエディタープレビュー
  • 【プレイレビュー】自由度は更にアップ!『ファークライ 3』マップエディタープレビュー
遂に本日国内発売を迎えたユービーアイソフトの『ファークライ 3』。「シングルプレイ」「対戦型マルチプレイ」「Co-opマルチプレイ」と過去3回に渡って本作のプレビュー情報をお届けしてきましたが、最後は、本作で他のゲームモードとは全く別の遊び方を提供する“マップエディター”をご紹介します。



■使用可能なオブジェクトは過去最大の2000種以上
『ファークライ 3』では、エディターを用いて対戦型マルチプレイモード用のマップを自分自身の手で作り上げる事が出来ます。前作でも目玉の1つとしてフィーチャーされていた機能ですが、本作では更にパワーアップ。その自由度の高さや豊富な設定項目は、殆どひとつのゲームとして成り立ってしまう程の完成度を誇っています。



マップエディターで使用可能なオブジェクトの種類は2,000種類以上。シングルプレイでも登場した南国風の建物から遺跡、第二次世界大戦といった様々なカテゴリに分類され、そこから更に細分化された各パーツを自由に配置していき、1つのマップを作り上げるという流れになります。

オブジェクトを配置するだけではなく、山や湖、滝、ジャングルといった地形の編集も勿論可能。地面であれば草の種類や生い茂る量、水であれば深さ、色といった具合に、各パーツに詳細な設定を加える事も。

とにかく細かな所まで手を加えられるので、最初は戸惑うことも多いかと思いますが、エディター自体はシンプルな作りにまとめられているので、慣れれば直感的に操作を行えるようになるでしょう。

■アイディア次第で思い通りのマップが実現
前作からの大きな追加点として、シングルプレイモードで登場した野生動物や海賊といったAIをマップ上に配置する事が可能となりました。先にリリースされた海外版では、動物園やCPU同士が戦う闘技場など、各々のアイディアを生かしたユニークなマップが沢山誕生しています。



残念ながらマルチプレイにAIを使用したマップを使用する事はできませんが、シングル専用マップをとことん作り込んでみるのも、本編とは違いサンドボックス感覚として楽しめそうです。

コンソール版ではPCバージョンに比べて、オブジェクトの設置数はどうしても限られてしまいますが、それでもエディターとしては充分すぎるボリュームといえるでしょう。また、筆者が海外のコミュニティーで見つけた、おすすめのマップも過去の記事で特集しているので、それらの力作をチェックしてマップ制作に役立てるのも良いです。

■ハイクオリティなマップでゴールドマップを目指せ!


過去のプレビューでもお伝えした通り、プレイヤーの選出でオリジナルのマップが対戦型マルチプレイモードの公式プレイリストに採用される独自のコミュニティーシステムも導入されています。

他のユーザーに実際にマップをプレイしてもらい、項目別の評価を確認する事が出来るので、正式公開前にベータテストを行い、フィードバックを元に改良していくといった本格的なマップ作りの為のサポートも充実。

また、同様にUbisoft本社と開発スタジオが直々にユーザーマップを選出する、最上級のゴールドマップもプレイリストには存在するので、海外の”マップ職人”達は日々ゴールドマップ入りを目指してマップの改良を重ねているようです。

メインとなるシングルプレイモード、対戦型マルチプレイ、Co-opマルチプレイ、そして今回のマップエディターと、『ファークライ3』の各ゲームモードを順番にご紹介してきましたが、それだけでは伝えきれなかった魅力もまだまだ沢山残されています。いよいよ本日発売を迎える本作。1本の作品にこれでもかと詰め込まれたボリュームとクオリティを、是非とも実際に手にとって体験してみてはいかがでしょう。

【製品情報】
タイトル:ファークライ3
ジャンル:ファースト・パーソン・アドベンチャー
発売日:2013年3月7日 発売予定
希望小売価格:7,770円(税込)
対応機種:PlayStation 3、Xbox 360
プレイ人数:オフライン1人~2人、オンライン最大14人
CERO:Z(18歳以上のみ対象)

(C) 2013 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Far Cry, Ubisoft and the Ubisoft logo are trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.
Based on Crytek's original Far Cry directed by Cevat Yerli. Powered by Crytek's technology "CryEngine".
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:アイスボーン』話題を集めたコラ画像「イージャン」の公式版が配信決定―その遊び心、イージャン!

    『モンハン:アイスボーン』話題を集めたコラ画像「イージャン」の公式版が配信決定―その遊び心、イージャン!

  2. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

    豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  3. 『夏色ハイスクル(略)』自由に撮影を楽しめる「フリーモード」発表…何をどう撮っても通報されません

    『夏色ハイスクル(略)』自由に撮影を楽しめる「フリーモード」発表…何をどう撮っても通報されません

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  5. 『グラブルVS』“フニャ口、こんこん♪”な狐っ娘、「ユエル」のモーションひとつひとつが可愛すぎて、ついスクショを撮りすぎてしまう幸せ

  6. PS3/PS Vita向けのPlayStation Storeサービスの継続が決定―「判断を誤っていた」

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  9. 【プレイレビュー】高難易度ではあるが、使いこなせばボスすら圧倒できるゲームシステムを搭載した『KILLER IS DEAD』

  10. 【特集】『雨の日に遊びたいゲーム』7選

アクセスランキングをもっと見る