人生にゲームをプラスするメディア

【MWC 2013】エストニア企業、独自開発のNFC対応テーブルPC

 エストニアのSLI(Surface Labs International)は、オリジナルのSurefaceテーブルを出展していた。

その他 全般
SLI(エストニア)のオリジナルSurfaceテーブル
  • SLI(エストニア)のオリジナルSurfaceテーブル
  • SLI(エストニア)のオリジナルSurfaceテーブル
  • NFC転送中
  • NFCセンサー部
  • センサーにタッチするだけでSurfaceテーブルと通信できる
  • デモは、スマートフォンを購入する際に各種オプションを自動かするものだった
  • スマートフォンに転送されたデータを表示させたところ
 MWC 2013において、エストニアのSLI(Surface Labs International)という企業が、オリジナルのSurfaceテーブルを出展していた。

 MWCでは、出展企業の国ごとのエリアを設けたり、国単位で出展する場合もある。エストニアでも17のモバイルやクラウド関連企業が集まり国単位でブースを出展しており、SLIは、そのうちの一つ。

 Surfaceというと、今やマイクロソフトの純正タブレット製品を意味するようになったが、以前はマイクロソフトもテーブル型コンピュータのプラットフォームをSurfaceと呼んでいた。(今はMicrosoft PixelSenceと呼んでいる)。SLIのシステムは独自に開発したもので、サムスン等がマイクロソフトのプラットフォーム上で発表しているものとは違うという。

 最大の特徴はNFCに対応していることだろう。テーブル上に置かれたカードやマーカーは、もちろんタッチ操作も可能なことに加えて、テーブルのベゼル部分に設置されたNFCセンサーに対応スマートフォンをかざすと、Surfaceテーブルで設定したデータをスマートフォンに転送したり、スマートフォン上のデータをSurfaceテーブルに読み込んだりすることができる。用途はデジタルサイネージや公共施設などのインフォメーション、各種キオスク端末などであるが、NFC対応により、応用は広がりそうだ。

 展示デモは、スマートフォンの契約をするための店舗用アプリを模したもの。画面でオプションサービス(メッセージの保存容量やデータ通信の契約帯域など)をテーブル上で選択し、NFCセンサーに契約するスマートフォンをかざすことで、選択した設定を自動的に行うというものだった。

【MWC 2013 Vol.31】エストニア企業、独自開発のNFC対応テーブルPC

《中尾真二@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 【コスプレ】「池ハロ2018」最終日も美女レイヤー集結! バニーガール先輩やクッパ姫まで【写真182枚】

    【コスプレ】「池ハロ2018」最終日も美女レイヤー集結! バニーガール先輩やクッパ姫まで【写真182枚】

  2. 「青眼の白龍」は現代でも通用する!『マスターデュエル』原作デッキのアプデ方法【海馬・マリク編】

  3. 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」TVアニメの放送プラットフォーム拡大!各種動画配信サービスやBS11でも順次公開へ

  4. 「ネトゲの知り合いに会いに行く」と家を出た女子高生が殺害…増える“オンラインゲームがきっかけの事件”に警察やゲーム会社も注意喚起

  5. 【特集】ユーザーへの挑戦状「壮大に仕組まれたARG(代替現実ゲーム)」

  6. 過激コスプレにドキッ!競泳水着から清楚系お姉さんまで目白押し!「コスケット」人気コスプレイヤー&グラビアモデルまとめ【写真35枚】

アクセスランキングをもっと見る