人生にゲームをプラスするメディア

ステマを防げ ― 口コミサイトの不正投稿を防止する仕組みを導入へ・・・朝刊チェック(12/18)

本日の朝刊チェックです。

その他 全般
本日の朝刊チェックです。

■日経産業新聞5面「インディゴ、口コミサイトの「ステマ」防止 KDDIとも連携」
システム開発のインディゴはKDDIと連携し、同社携帯電話の利用者による口コミを装い消費者を誘導する「ステルスマーケティング」の投稿防止サービスうぃ提供します。1契約者につき1番号の携帯電話番号を認証することでアカウントの複数取得を抑止するものする機能で、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルのユーザーには既に対応済。大手3社のユーザー全員に向けた不正投稿の防止策を整えることで、インディゴは来春までに口コミサイトなどを中心に100社以上への新規納入を目指しています。

■日本経済新聞17面「スイカなど各地のIC乗車券、来年3月から全国相互利用」
JRの「Suica」や「ICOCA」、首都圏私鉄大手の「PASMO」など全国で発行される合計10種類の交通系ICカードが2013年3月23日、相互利用を始めます。全国の鉄道52事業者、バス96事業者で利用可能。相互利用の認知度向上を狙い、新たに共通のシンボルマークも作製したいずれか1枚持っていれば、全国各地域の電車やバスの乗車に使えるようになります。また、各交通系ICカードで買い物ができる加盟店は全国で20万弱、楽天Edyに迫る電子マネーの「一大連合」として個人消費拡大の起爆剤になる可能性もあります。

■日本経済新聞15面「「キンドル・ファイア」、きょう発売、1日前倒し」
アマゾンジャパンは新型タブレット「キンドル・ファイア」などを12月18日発売します。店頭での発売のほか、ネット予約した利用者へも同日に出荷。当初は19日の発売としていましたが、1日前倒しになりました。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

  6. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  7. またバンダイがやってくれた!「Figure-riseLABO ホシノ・フミナ」はプラモなのかフィギュアなのか?

  8. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  9. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボが6月27日開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

アクセスランキングをもっと見る