人生にゲームをプラスするメディア

『真・北斗無双』オンラインモードに「タッグマッチ」&「チームマッチ」搭載 ― 新キャラも2人明らかに

コーエーテクモゲームスは、PS3/Xbox360/Wii Uソフト『真・北斗無双』の最新情報を公開しました。

任天堂 Wii U
タッグマッチ
  • タッグマッチ
  • チームマッチミッション
  • ヒョウ奥義攻撃
  • ヒョウ
  • カイオウ奥義攻撃
  • カイオウ
  • 経絡図 連結
  • VSヒョウ
コーエーテクモゲームスは、PS3/Xbox360/Wii Uソフト『真・北斗無双』の最新情報を公開しました。

『真・北斗無双』は、アクションマンガ「北斗の拳」と“無双”シリーズのコラボレーション作品『北斗無双』(2010年3月発売 )をベースに、新しく開発されたシリーズ最新作。 原作を追体験できるストーリーモード「伝説編」に“天帝編”や“修羅の国編”が追加された他、さまざまな要素がパワーアップしています。

今回は、本作で新しくプレイアブルキャラクターになった、「ヒョウ」「カイオウ」のビジュアルが公開されました。この2人は、原作を再現した「伝説編」に新しく追加された「修羅の国編」エピソードで登場します。なお「修羅の国編」では、ファルコ、シャチ、カイゼル、ハンなどのキャラクターも登場します。

ヒョウは北斗琉拳の使い手で情熱き第二の羅将。ケンシロウの実兄で、北斗宗家の血を引いています。弟思いの心優しい兄でしたが、カイオウに記憶を封じられたため、ケンシロウに対する記憶はありません。一方のカイオウも北斗琉拳の使い手で第一の羅将。ラオウ、トキの実兄にあたり、強く人望溢れる少年でしたが、北斗宗家からはじかれた己の境遇と母の死によって歪み、修羅の国を束ねる魔神となった人物です。

また、本作に搭載されている成長システム「経絡図」の詳細も判明。「経絡図」は、戦闘中にアイテムボックスを開けたり、戦後評価で高評価を得たりすると入手できます。経絡図は、戦後などの「経絡図」コマンドで「装備」することで、ステータスアップの効果が得られます。

ステータスは体力・闘気・攻撃・防御・技量の5種類があり、経絡図に配置されたステータスに加算されます。また「技能(スキル)」をもつ経絡図は、装備すると、自動的に効果が発動します。また、同じステータスを縦方向に連続させると「連結」が発生。連結したステータスには、ボーナスが加算されます。

さらに、オンラインモードの情報も明らかに。本作のオンラインモードには、「タッグマッチ」「チームマッチ」の2種類のモードがあります。「タッグマッチ」は、「幻闘編」のクエストを2人で協力してクリアを目指します。

基本的には、オフラインでの2人協力プレイと変わりません。一方「チームマッチ」は、最大8人で2チームに分かれて、戦闘中に提示されるミッションのクリアを目指します。ミッションが終了したら、それまでの個人の貢献度がポイントとして合計され、優勝チームと成績順位が発表されます。なお、成績によっては、「ボーナス経絡図」が獲得できます。ここで獲得できる経絡図は、通常のプレイよりも性能の良いものとなっています。

『真・北斗無双』は2012年12月20日発売予定。価格は通常版が8,190円(税込)、「TREASURE BOX」が13,440円(税込)、「PlayStation3 真・北斗無双 LEGEND EDITION」が33,170円(税込)です。Wii U版は2013年1月31日に発売予定で価格は8,190円(税込)です。

(C)武論尊・原哲夫/NSP 1983 版権許諾証 KOI-021
(C)2012 コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  3. もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

    もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

  4. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  8. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

アクセスランキングをもっと見る