人生にゲームをプラスするメディア

『マギ はじまりの迷宮』アドベンチャーパートとダンジョンパートの詳細判明

バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『マギ はじまりの迷宮』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
出会い
  • 出会い
  • VSアリスライム
  • VSアリスライム
  • 反撃
  • 強力な一撃
  • 通常攻撃
  • VSジャミルモルジアナ
  • 強力な一撃
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『マギ はじまりの迷宮』の最新情報を公開しました。

大高忍による原作漫画「マギ」は、2009年から『週刊少年サンデー』(小学館)にて連載スタートしました。少年サンデーコミックスより14巻まで発売されており、販売部数は累計650万部突破!2012年10月よりMBS・TBS系全国ネットにてアニメの放送が開始しております。本作『マギ はじまりの迷宮』は、アラジンやアリババを操作し、アモンの迷宮を始め、数ある迷宮を攻略するアクションRPGとなっています。

今回はゲームシステムの詳細が判明。『マギ はじまりの迷宮』では、キャラクターの会話によりストーリーが進む「アドベンチャーパート」と、迷宮やフィールドで敵と戦う「ダンジョンパート」があります。

「アドベンチャーパート」では、ストーリーに沿った会話を再現。「ダンジョンパート」では、物語が進めば強力な魔法攻撃も使えるようです。アラジンは近接の敵は杖で叩き付け、遠くの敵は「マゴイ弾」によってダメージを与えます。

また、新たに「モルジアナ」「ゴルタス」「ジャミル」の3Dモデルが公開。「モルジアナ」は、暗黒大陸の少数部族である戦闘民族“ファナリス”出身の14歳の少女で、人間離れした身体能力を持っています。

「ゴルタス」はジャミルの奴隷の一人。北方の遊牧民族の末裔で、奴隷としてジャミルにどこまでも従い、命令されれば人も殺めてきた大男です。そして「ジャミル」は、暴力的で歪んだ人格の男性。迷宮攻略をし、自ら「王」になるという野望を抱きながらも、「マギ」の到来を待っていました。

ストーリーはアラジンとアリババとの出会いからはじまり、アモンの迷宮へと進みます。迷宮ではゴルタスとの戦いやジャミル、モルジアナとの戦闘もあります。

ストーリーは「アラジン」と「アリババ」との出会いからはじまり、アモンの迷宮へと進みます。迷宮では「ゴルタス」との戦いや「ジャミル」「モルジアナ」との戦闘もあります。「モルジアナ」は、狩猟民族であるファナリスの末裔であるため、素早い動きでアラジンたちを追い込んでいきます。「ゴルタス」は、すさまじい怪力で容赦ない攻撃を繰り出してきます。「ジャミル」は、幼少より学んだ「王宮剣術」を使ってきます。

『マギ はじまりの迷宮』は、2013年春発売予定で価格は未定です。

(C)大高忍/小学館・マギ製作委員会・MBS
(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  6. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  7. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  8. 『マリオ3』は最弱の「カエルスーツ」のみでクリアできるのか!? 特殊すぎる変身アイテムでいざ挑戦【スーパーマリオ35周年特集】

  9. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  10. 天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

アクセスランキングをもっと見る