スティーヴ・ミラー社長はE3のプレゼンテーションが行われる一時間前に存在を知ったのが『Watch Dogs』だったと振り返ります。「こんなものがあるんです、と見せられたら本当に凄かった。社内だけじゃなくて、任天堂の宮本茂さんやコナミの小島秀夫監督も見たいと言って来てくれました」(ミラー氏)。
会場ではWalkthroughtの後半部分が紹介。「番犬」という意味を持つ『Watch Dogs』というタイトルを冠したこの作品。最大の特徴は周囲の環境や人とのインタラクション。主人公が持つデバイスを使い様々なシステムをハッキングしてミッションを遂行していきます。Walkthroughtでは逃げるターゲットを抹殺するため、信号機をハッキングして事故を起こし、ターゲットを探し当てる、という様子が描かれています。ミッションの攻略法は一つではなく、様々な方法が考えられるというのも特徴です。
本作の日本発売については「当然発売したい。ビックタイトルはちゃんと日本語化して日本に持ってくるようにしているので、後はご想像にお任せします」(ミラー氏)とのこと。マーケティングディレクターの辻氏も「ユービーアイソフトでは『アサシンクリード』に並ぶ次世代のビックタイトルという位置づけで、これを育たていこうという方針です」とコメントしていました。
編集部おすすめの記事
特集
ソニー アクセスランキング
-
『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選
-
『Apex Legends』新モード「新・危険武装」で担ぐならショットガン2丁?スナイパー2丁?それぞれのメリット・デメリットを検証してみた
-
『P4D』男子たちの女装DLCが映像で公開…さらにあの「わかめ」も
-
『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた
-
ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】
-
「『モンハン:ワールド』で一番最初にやられたモンスターは?」結果発表─1/3以上のハンターが倒れた強敵が判明!
-
『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ
-
『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート
-
『テイルズ オブ グレイセス エフ』と『アイドルマスター』がコラボ、DLC衣装の続報到達