人生にゲームをプラスするメディア

混ぜるな危険!?Wii U PROコントローラーにSFCコントローラを合体させた製品が登場

オーストラリアでとんでもないWii Uの周辺機器が発売されます。商品名は「Wii U Controller - SNES Version」で、その名の通りWii U PROコントローラーとSNES(スーパーファミコン)のコントローラーをトンデモ合体させた、とてつもないデザインになっています。

任天堂 Wii U
とてつもないコラボをしてしまったコントローラー
  • とてつもないコラボをしてしまったコントローラー
  •  本物のWii U PROコントローラー
  • ショップでは予約受付中
オーストラリアでとんでもないWii Uの周辺機器が発売されます。商品名は「Wii U Controller - SNES Version」で、その名の通りWii U PROコントローラーとSNES(スーパーファミコン)のコントローラーをトンデモ合体させた、とてつもないデザインになっています。

EB Gamesという通販サイトが発売するこの商品は現在48オーストラリアドル(約3,900円)で予約受付中です。残念ながら商品説明がないため、どのような製品かは想像するほかありませんが、デザインを見る限りPROコントローラーの外観そのままに、スーパーファミコンのコントローラーを埋め込んだようなデザインの商品です。

ファンメイドのおもしろ写真ならまだしも、製品として売り出されるというのには、正直驚きを隠せません。スタートとセレクトボタンは2つあるなど、つっこみどころも多いのですが、よくよく本物と見比べると懐かしさもあってか、なんとなく「アリかも?」と思ってしまいそうです。

なお、この商品を紹介しているサイトでの読者の反応は概ね好評で、「絶対買う!」というファンも。残念ながら日本への発送はしてくれないようですが、皆さんは購入したいと思いますか?
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

    昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  3. 乙女ゲームも肉食系の時代!?『ときメモGS4』風真玲太に悩殺される女性ファンが続出しているワケ

    乙女ゲームも肉食系の時代!?『ときメモGS4』風真玲太に悩殺される女性ファンが続出しているワケ

  4. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. ゼノブレイド3はメリアとニアの大戦争!? PVに隠された2つの世界のつながり

  7. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  8. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  9. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  10. 3DS向けデッキバトルRPG『デジモンユニバース アプリモンスターズ』先行配信版が無料配信決定!

アクセスランキングをもっと見る