人生にゲームをプラスするメディア

【TGS 2012】製品版に引き継ぎ可能なエディット体験版も!『真・三國無双6 Empires』ステージ

コーエーテクモゲームスのブースで『真・三國無双6 Empires』のステージイベントが開催。本家の三國無双にシミュレーションの要素を加えたエンパイアーズ最新作の魅力について、プロデューサーの鈴木亮浩氏が語ってくれました。

ソニー PS3
【TGS 2012】製品版に引き継ぎ可能なエディット体験版も!『真・三國無双6 Empires』ステージ
  • 【TGS 2012】製品版に引き継ぎ可能なエディット体験版も!『真・三國無双6 Empires』ステージ
  • 【TGS 2012】製品版に引き継ぎ可能なエディット体験版も!『真・三國無双6 Empires』ステージ
  • 【TGS 2012】製品版に引き継ぎ可能なエディット体験版も!『真・三國無双6 Empires』ステージ
  • 【TGS 2012】製品版に引き継ぎ可能なエディット体験版も!『真・三國無双6 Empires』ステージ
コーエーテクモゲームスのブースで『真・三國無双6 Empires』のステージイベントが開催。本家の三國無双にシミュレーションの要素を加えたエンパイアーズ最新作の魅力について、プロデューサーの鈴木亮浩氏が語ってくれました。

なお、本作はプレイアブル出展も行われています。

■生き様と地位と名声と
プレイヤーの“生き様が三国を動かす”をテーマに様々な武将ライフが楽しめる本作は「地位」と「名声」が大きな要素となってきます。「地位」は、在野から仕官して一般武将からのしあがる、仲間を集めて旗揚げして君主になるなどプレイヤーの生き方が三国に影響を与えていきます。「名声」は「武勇」「仁愛」「知略」「規律」「悪逆」「財産」のタイプにさらに分類され、行動によってそれらが上がっていきます(戦場で活躍すれば武勇が上がり大将軍に任命されやすくなる、民に施しをしたり戦後処理で武将を解放するなどで仁愛が上がる、兵士の訓練をすると規律が上がるなど)。プレイスタイルで武将のパラメーターが変化する経験値のような役割で、この名声は戦闘中に使える秘技「絶招秘計」にも影響していきます。

鈴木氏の解説プレイを通じて紹介されたエディット機能は、過去最大のパーツを用意しているとのこと(画像は初回特典のひとつ貂蝉のコスチューム)他に趙雲、ソーシャルゲーム『のぶニャがの野望』のコスチュームもある、ということで、のぶニャが様とプロデューサーのコラボ写真撮影会も開催。のぶニャが様のコスシュームでのプレイデモが行われました。

■コラボ企画&体験版
次に様々なコラボレーション企画について。『みんなといっしょ』のトロ&クロをモチーフにしたダウンロードコンテンツ(詳細は未定)、『鋼の錬金術師』で知られる漫画家の荒川弘デザインのエディットパーツの配信、『真・三國無双 SLASH』で使えるスペシャルアイテムなど(いずれも無料)が発表されました。

最後には、10月中旬に配信予定のエディットモード体験版が発表に。「じっくりつくりこんだので、武将を完成させるのにすごく時間がかかる」と言われるエディットモード。体験版でつくったエディット武将は製品版に引き継ぎができるので、発売までじっくり作り込めそうです。『真・三國無双6 Empires』は、PlayStation 3で11月8日発売予定。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 不条理の激流に身を任せろ!『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』が現代のADVファンを飲み込む理由

    不条理の激流に身を任せろ!『AI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブ』が現代のADVファンを飲み込む理由

  3. 『ストV』公式大会でシビアすぎる「ダン」の永久コンボが炸裂!サイキョー流の新たな伝説にギャラリーは大盛り上がり

    『ストV』公式大会でシビアすぎる「ダン」の永久コンボが炸裂!サイキョー流の新たな伝説にギャラリーは大盛り上がり

  4. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  7. 『DOA Xtreme 3』では水着がズレ、紐がほどけ、日焼け跡が見える!そんな彼女らとバカンスできるモードや撮影要素も明らかに

  8. 歴代FFシリーズでもっとも「イイ!」男、オルシュファンの話をしよう─「キャラクター部門」12位に輝いた我が友は『FF14』随一の騎士に相違ない

  9. 【インタビュー】『ウィッチャー3』を日本に届けた男が語る“ローカライズ理念”とは…スタンスは「全て自分の目で見る」

  10. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

アクセスランキングをもっと見る