人生にゲームをプラスするメディア

iPhone 5にさわった!画面は大きくそして軽く・・・新iPod nano・touchにも

 アップル・ジャパンは13日、都内で新製品のプレス発表会を開催。先行して開催された米国でのプレスイベントの様子を衛星録画上映し、実機も展示された。

モバイル・スマートフォン iPhone
展示会/アルミ&ガラスボディでデザインアップされたiPhone 5のブラック・ホワイト
  • 展示会/アルミ&ガラスボディでデザインアップされたiPhone 5のブラック・ホワイト
  • 米国プレスイベントの様子/発表会に登場したアップルCEOのティム・クック氏
  • 米国プレスイベントの様子/iPhone 5を発表する担当者
  • iOS 6の搭載でカートグラフィー(地図作成法)とルート案内によるナビゲーションの表示例
  • 米国プレスイベントの様子/前モデルiPhone 4Sよりも薄型・軽量化
  • 米国プレスイベントの様子/高機能ながら7.6mmのスリムボディを可能にしたイメージ
  • 米国プレスイベントの様子/小型化したLightningピンコネクタ
  • 米国プレスイベントの様子/iTunesをリニューアル
 アップル・ジャパンは13日、都内で新製品のプレス発表会を開催。先行して開催された米国でのプレスイベントの様子を衛星録画上映し、実機も展示された。

■iPhone 5は最もチャレンジングだったと披露するティム・クック

 米国のイベントでは、まず、アップルCEOのティム・クック氏が登場。「iPhone 5はアルミとガラスでできた美しいデザインで、中身も高い基準をクリアし、我々のチームで最もチャレンジングだった」と披露。続いて各担当者が具体的にiPhone 5の特長を紹介していった。

 iPhone 5はiPhone 4Sとの比較で、ディスプレイのサイズが3.5型から4型へと拡大。縦に持った状態で画面の縦表示スペースが長くなり、ホーム画面のアイコンを縦に並べられる段数が5段から6段になった。また、Webブラウジング時にはWebページを縦により多く表示可能。横に持った状態ではアスペクト比が16:9のワイド映像に対応する。

 本体サイズは幅58.6×高さ123.8×奥行き7.6mm、重さは112gで、iPhone 4Sよりも18%薄く、20%軽く、容積で12%小さいボディとした。アップル設計のA6チップを搭載し、CPUとグラフィックスのパフォーマンスは最大2倍まで高速化。最大150Mbpsの高速通信を可能とするLETに対応。最新のiOS 6を採用し、iCloudとの連携など、利用できるコンテンツやアプリケーションなどが広がる。

■iPhone 5には200以上の新機能を搭載

 カメラのiSightは800万画素の裏面照射型とし、新パノラマ撮影機能や最大10人の動画顔検出機能などを搭載。マイクは前面/背面/底面に計3個を内蔵する新ビームフォーミング、指向性マイクロフォンシステムを採用。ノイズキャンセリング機能も備えた。

 カートグラフィー(地図作成法)とルート案内によるナビゲーション機能や、衛星画像を二本指で操れるFlyoverビューなどを搭載。チケットを1ヵ所で管理できるPassbookや、スポーツの試合のスコア/お勧めのレストランなどにも簡単にアクセスできるようになった新しいSiri機能など、200以上の新機能を装備する。

 また、iPhone 5ではDockコネクタをよりコンパクトにしたLightningコネクタを採用。従来の30ピンコネクトとの互換性が確保できるようにLightning - 30ピンアダプタも用意する。そのほかに、あらゆる耳の形にフィットするように設計されたヘッドセット「EarPods」も発表。iPhone 5に付属する。

 米国イベントではその後、iOSとの連携性を高めた新iTunesや第7世代iPod nano、第5世代iPod touchを紹介した。

■画面が大きく感じるのに軽いのがiPhone 5

 米国イベントの衛星録画上映が終了すると、新製品の実機展示室へ移動。iPhone 5/第7世代iPod nano/第5世代iPod touchがズラリと展示されている。

 iPhone 5に触れたファーストインプレッションは、iPhone 4Sよりも画面が大きく見える一方で軽さを実感。Retinaディスプレイの美しさも相まって、動画や画像を見る楽しさが高まった。アルミとガラスによるデザインはこれまでのiPhoneよりもかっこいいという感想だ。

 Flyoverビューを使い米国のエンパイア・ステート・ビルディングを表示させたが、二本の指で衛星画像を真上から斜めへとビルの表示角度を変えたり、ビルを回転させて表側から裏側までを表示したりと、視点を自在に操れることに驚き。

 パノラマ撮影機能は、ぐるりと視野が広がる写真を撮影できるのは楽しいが、撮影方法を画面上でガイドしてくれるにもかかわらずなかなかうまくいかず、撮影操作に慣れる必要がありそう。Siriは、「東京の天気は?」と尋ねたところ5日先までの天気予報を表示してくれるあたりがなかなか賢い。

■豊富なカラバリと使い勝手が広がる多機能のiPod touch/iPod nano

 iPodファミリーでは、iPod touchはiPhone 5並みに使い勝手がよさそうで、しかも、従来のモノトーンカラーからバリエーションが広がり、ポップなカラーを含めたピンク/イエロー/ブルー/シルバー/スレートの5色から選べるのはうれしい。

 iPod nanoはピンク/イエロー/ブルー/グリーン/パープル/シルバー/スレートの7色をラインアップ。手に持ったときはその軽さにまず驚いた。画面は、テロップや字幕などはさすがに見えにくいが、2.5型に大型化したことで映像に臨場感が増した印象。Bluetoothに対応したことでスピーカーをはじめとした関連機器にワイヤレスで接続できるようになり、また、ウォーキング/ランニング時に役立つ機能も装備するなど、こちらも使い勝手がよいと感じた。

iPhone 5にさわった! アップルの国内発表会にて……新iPod nano・touchにも

《加藤@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  6. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  7. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

  8. 『ウマ娘 シンデレラグレイ』のスーパークリークもいずれ”ママ”になる!?

  9. 『FGO』スカサハとはどのような存在なのか?伝承より考える【特集】

  10. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る