人生にゲームをプラスするメディア

【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり

「女子もゲーム三昧」担当のみかめです。夏のホラー特集第2弾はホラーサスペンスの金字塔、『かまいたちの夜』のバーチャルコンソール版をレビューします。暑い夜、真冬のペンションでゾッとしようじゃありませんか!

任天堂 Wii
【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
  • 【女子もゲーム三昧】25回目 夏のホラーゲーム特集!『かまいたちの夜』でひんやり
「女子もゲーム三昧」担当のみかめです。夏のホラー特集第2弾はホラーサスペンスの金字塔、『かまいたちの夜』のバーチャルコンソール版をレビューします。暑い夜、真冬のペンションでゾッとしようじゃありませんか!

■ゲームブック感覚で楽しめるサウンドノベル
『かまいたちの夜』はチュンソフト(現:スパイク・チュンソフト)のサウンドノベルシリーズ第2弾。主人公の透とガールフレンドの真理が冬のペンションで起こる殺人事件に巻き込まれていくという内容で、テキストを読み進めながら選択肢を選んで物語を進めていきます。ゲームブック世代もSFC世代も懐かしい感覚ですね。閉鎖空間で起こる殺人事件はサスペンスの鉄板!その場にいると想像するだけで背筋が凍ります。

■初期らしい、無駄がないシステム
サウンドノベルの第二弾でありながらも完成されたシステムをしており、ステータスやアイテムなどの要素がないため、物語にどっぷりとのめり込むことができます。操作はクラシックコントローラーで行いますので、持ってない方は事前に準備を。テキストはaボタンで送ることができ、xボタンでこれまで読んだテキストを読み返すことができます。操作はたったこれだけ。ミステリー好きのご年配の方にも勧められそうです。

■巻き戻ることはできません!
物語の途中には数多くの選択肢が存在し、その結果によって多くのエンディングが用意されています。犯人を推理しながら慎重に選択肢を選んでいきましょう。セーブは自動で行われるので、ゲームブックのように付箋まで巻き戻る、ということはできません。やり直すならば最初から、または章の始めからになってしまうので、うかつにネタ系の選択肢を選ぶと大変なことになります(もちろんネタ系エンディングを見るなら別ですが)。シナリオの分岐点はメモしながらプレイすると整理しやすいです。初見の方、昔やったけど内容を忘れてしまった方は、まずは己の勘にしたがって進んでみてはいかがでしょうか?結果が惨敗だと己の推理力に絶望しそうですが(笑)

■選択するだけではクリアできない仕掛け
犯人の特定は選択肢だけでなく、人物名を直接入力しなければならない場面もあります。選択肢を選んでいくだけなら犯人がわからなくてもそれっぽいものを選べばクリアできそうですが、そう簡単にいかないようになっているのがニクいですね。また、犯人がわかってないと絶対にひっかかる選択肢も用意されているので、推理力は必要不可欠。透の推理がミスリードである可能性もあり、うっかりひっかかって取り返しのつかないラストに行ってしまうなんてことも。一度のプレイは長くても3時間程度ですが、真のエンディングにたどり着くにはそれなりの時間と推理力が必要になります。

■一人称とサウンドがもたらす臨場感
物語は透の一人称で語られており、極限状態に置かれた主人公の混乱がとてもリアルに感じられます。また、登場人物はみな影で表現されているため感情移入しやすいです。背景や人物のビジュアルが物語を邪魔しないよう工夫されている印象です。さらに恐怖心を煽るのがBGM。「サウンドノベル」と銘打っているくらいですから、サウンドがもたらす心理効果は絶大。曲調は決して激しいものではありませんが、心理的にじわりとくる感じ。視覚と聴覚をほどよく刺激され、なんとなく落ち着かない気持ちになります。こればっかりはゲームブックでは絶対に得られないものです。

また、一部にアニメーションが使われたり、透が混乱しているシーンでは画面がぐにゃりと曲がるエフェクトが使われたりと、演出もなかなか凝っています。当然ながら若干のグロシーン(ほんとに若干ですが)もありますので、弱い人はご注意あれ(筆者はいわゆるバットエンドルートで少し気分が悪くなってしまいました・・・)

■君はいくつエンディングを見られるか!?
エンディングは多数用意されているので、全てをみるにはなかなか骨の折れる作業です。ですが、ネタ系エンディングもオチが付いていたり、ちょっとオカルティックな要素のシナリオに分岐したりと正規ルート以外も楽しめるので苦痛ではございません。基本1人プレイですが、初見の人たちで集まってあーだこーだ言いながらプレイするのも楽しいかも。

また、本作をやるからには「ピンクのしおり」を目指さねばほんとうの意味でクリアしたことにはならないでしょう!恐怖をかみしめながら、目指せ全ルート制覇!

(筆者はこの原稿がアップされる日にペンション「シュプール」のモデルになった「クヌルプ」に宿泊する予定です。真っ先に死亡フラグが立ちそうですがどうにか生き延びようと思います。その様子は後日レポート致します)

『かまいたちの夜』は、好評配信中で価格は800Wiiポイントです。

(※編集部よりお知らせ:『かまいたちの夜』はプレイステーション版がゲームアーカイブスでも配信中です。PS3やPSPをお持ちの方はそちらをどうぞ)


■著者紹介
みかめゆきよみ
ゲーム好き、日本史好きの漫画家兼フリーライター。
ゲームはジャンル問わずなんでもござれ。難しければ難しいほど燃えるドMゲーマーです。
歴史・ホラー漫画、歴史コラム、イラストなど雑多に活動しています。
サイト「車輪の真上」
http://zwei.lomo.jp/syarin/
《みかめ》

ゲームと歴史 みかめ

ライター・イラストレーター・漫画家。 2011年よりゲームライターとして活動中。 2017年 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第2集ゼルダの伝説 ハイラル百科 ゼルダの伝説 30周年記念書籍 第3集 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド:マスターワークス 2020年 あつまれ どうぶつの森 完全攻略本+超カタログ 2021年 ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD 完全攻略本  2024年 ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム:マスターワークス

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

    『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  3. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  4. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  6. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  8. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  9. 『あつまれ どうぶつの森』序盤の小ネタ14選! スローライフのなかにもたくさんの隠し要素あり

  10. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

アクセスランキングをもっと見る