人生にゲームをプラスするメディア

米国最大級 エンタメの祭典コミコン2012始まる・・・アメコミヒーローに大きなスポットライト

米国最大のポップカルチャーの祭典であるコミコンインターナショナルが、カリフォルニア州サンディエゴでスタートした。7月12日から15日までの4日間、アメコミのアーティストや業界関係者はもちろん、ハリウッドスターや有名監督、プロデューサーが多数姿を見せる。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
7月12日から米国最大のポップカルチャーの祭典であるコミコンインターナショナル(Comic-Con International)が、カリフォルニア州サンディエゴでスタートした。7月12日から15日までの4日間、アメコミのアーティストや業界関係者はもちろん、ハリウッドスターや有名監督、プロデューサーが多数姿を見せる。
1970年代にアメリカンコミックスのイベントからスタートしたコミコンは、1990年代、2000年代を通じて急成長した。映画・テレビ番組のハリウッド業界、ゲーム業界、玩具業界を巻き込んで、いまでは期間中、実数で十数万人、延べでは数十万人が参加する。米国のエンタテイメント業界で最も重要なイベントとなっている。

そんなコミコンの2012年の大きな目玉は、アメコミ作品への熱い視線だろう。ただし、アメコミと言ってコミックスというよりも、アメコミ発の大作映画である。
ひとつの理由は初夏に公開された『アベンジャーズ』の世界的な大ヒットの存在が大きい。本作はマーベルコミックのヒーローが連合を組んで戦う超大作である。これがアメコミ原作映画の持つ力を再認識させている。
さらに直近で公開された『アメイジング・スパイダーマン』の同様のヒット、公開直前のダークナイト3部作の最終章『ダークナイト ライジング』などもあり、例年になくスーパーヒーローの目立つコミコンなった。マーベルコミックスのブースでは、すでに2013年公開の『アイアンマン3』がプッシュされている。

スーパーヒーローが目立つ一方で、会場には若い男女だけでなく、親子連れなど幅広い層も目立つ。そうした層には、マテルやハズブロなどの玩具、また、数々のキャラクターが人気だ。また、任天堂やソニー・コンピュータエンタテインメントなどのゲームも存在感を発揮している。
[数土直志]

コミコンインターナショナル(Comic-Con International)
http://www.comic-con.org/cci/

米国最大級 エンタメの祭典コミコン2012始まる アメコミヒーローに大きなスポットライト

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

  5. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」2日目ライブレポ―ヒーローショーから歌謡曲まで、振り幅デカすぎな演出に痺れる

  6. 「FFXIV 光のお父さん」原作者・マイディーさんの父親こと「インディ」さんが死去

  7. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

アクセスランキングをもっと見る