人生にゲームをプラスするメディア

【Nらの伝説・9】『ファイアーエムブレム 覚醒』戦う花嫁で戦場を舞う!

前回はE3開催前ということで、新情報が待ち遠しい『とびだせ どうぶつの森』をテーマにしました。E3ではその続報はとびだしませんでしたが、今後の「ニンテンドーダイレクト」などを楽しみにしたいですね!

任天堂 3DS
画面で見た「花嫁」。裾が透けて足が見えています。ユニットはティアモ
  • 画面で見た「花嫁」。裾が透けて足が見えています。ユニットはティアモ
  • 背中が大きく開き、大きなリボンが特徴的な後ろ姿。ユニットはオリヴィエ
  • 某映画シリーズのプリンセスに混ざれそうなキラキラ感。マリアベルも必見
  • 花嫁は槍、弓、杖を使うことができます。こう見えて、軽やかに槍を振り回しますよ
  • 違和感のあるキャラも? シンデレラ役はマイユニットでも何でもお好きなのでどうぞ。装備はガラスの槍で
前回はE3開催前ということで、新情報が待ち遠しい『とびだせ どうぶつの森』をテーマにしました。E3ではその続報はとびだしませんでしたが、今後の「ニンテンドーダイレクト」などを楽しみにしたいですね!

さて、今回は再び『ファイアーエムブレム 覚醒』です。6月!ジューンブライド!新たな追加コンテンツとして、花嫁姿のエイリークが登場する「紅対蒼 蒼炎編」が配信されました。

クリアすると、「花嫁」にクラスチェンジできる「花嫁のブーケ」が手に入ります。果たして、花嫁は兵種なのか・・・!?とツッコミどころが満載なのですが、おもしろいのでぜひ試してみてください。

ゲーム画面で見ると、ドレスは純白というより青みがかっていて、エイリークのイラストともまた違う雰囲気です。
踊り子オリヴィエの服のようにキラキラしていたり、裾が透けて足が見えていたりと、ファンタジック。
ふわふわしたりクルクルしたりと、モーションもメルヘンチック。
そうですね、例えるならばクラゲ・・・いえいえ。
『スマブラ』のピーチ姫を思い出しちゃいました。

かわいいあの子にウェディングドレスを着せるもよし、自分(女性マイユニット)を着飾るもよし。クロムの嫁や女性マイユニットがイベントで着てたら笑えそう!「紅対蒼 蒼炎編」は400円で配信中です。


追加コンテンツは有料ですが、+αの楽しみが広がるマップ。過去シリーズの懐かしいキャラクター、BGMが登場。また、自軍ユニットの特別なセリフが聞けたりすることも、楽しみのひとつです。
(特定の組み合わせで、隣接時の会話や戦闘時の会話が発生します)

何より、特別なアイテムが手に入るマップは非常に魅力的。マップによっては、友軍もやられないようにクリアしようと思うとグッと難易度が増すので、ヤリコミにも向いています。いくつか紹介しましょう。

■「英霊の魔符 3」(300円)
「英霊の魔符」シリーズは続き物のため、3を購入するには1と2をダウンロードしていることが条件。「3」で完結し、スキル「全能力+2」の書が手に入ります。それぞれ手に入る魔符を目当てとしてもよし、「全能力+2の書」を狙うもよし、インバースさんの色気に見とれるのもよし!
(占い爺のほか、インバースが物語中に登場します)

■「金と銀」(300円)
ゴールドがざっくざく稼げるマップ。敵はただ逃げていくだけなので、自軍の戦闘力が低くても安心(「マミーの楽園」も同様)。なぜか『烈火』BGMが流れ、主人公のリンを思い出します。自軍が強くなっていれば、戦闘を「おまかせ」にして何度か繰り返すだけで、あっという間に大金持ちに!ああ、なんだかイケナイ気分。お金をたくさん持っていれば、すれちがいチームの消化(お金でスカウトすれば、戦わずにリストに加えることができます)もスムーズです。ゴールド稼ぎをする気がない人も、全員のへそくりについての一言を聞いて楽しむといいでしょう。

■「無限の神器」(300円)
相手となるのは、かつて世界の命運を賭けて戦ったという魔将「三十六人の番人」。強敵ぞろいの中、3つの宝箱を目指します。勝利条件は「敵将撃破」で、報酬は「シルバーカード(アイテムを半額で買える)」。敵将だけでも倒せれば、シルバーカードを手に入れることができます。そして、開発スタッフが「子世代のキャラで戦わせると・・・」と言う通り、戦闘時のルキナやブレディ、ジェロームたちのセリフが超意味深!ああ、“どれが誰”なんでしょうね!?BGMは『聖戦』の名曲「10章 光と闇と」で、戦闘曲はアルヴィス戦!いろいろと嬉しいマップになっています。ちなみに『聖戦』ファンには、クロムとアルヴィスが同盟軍として会話をする「王対王 聖戦編」もオススメですよ。

有料コンテンツに手を出すのはちょっと・・・という人も、『FE覚醒』オリジナルプリペイドカード(2種)を購入し、その2000円分だけ利用する、というのはいかがでしょうか。

ぜひ「花嫁のブーケ」をゲットし、素敵なお嫁さんを目指してくださいね!
(ただし女性に限る)

(C)2012 Nintendo/INTELLIGENT SYSTEMS

■Nらの伝説 by N子

Nなハードを(中心に)、絵も交えながらより深く遊ぶ、伝える。さすらいの勇者も求むかも!?な連載。
《N子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

    “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  2. 『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

    『限界凸記 モエロクロニクル H』新要素メインのプレイ映像が公開!「謎の光」や「謎の布」の追加なんて存在しないことも明言

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 3DS『偽りの黒真珠』ファミコン時代を彷彿とさせるADVが登場! キャラデザは荒井清和

  5. 『ポケモン』チェリンボに悲しい事実?「小さい実」の行く末にショックを受けるトレーナーたち

  6. DS『ロザリオとバンパイア 七夕のミス陽海学園』、最初は攻略できないヒロイン2人の情報が公開

  7. 【検証】「スマブラ」参戦ムービー、最多登場キャラは誰? やっぱりマリオ、それともカービィ?

  8. 『クイズ!ヘキサゴンII』、お台場で「ゴールデン羞恥心イベント」を限定配信

  9. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

  10. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

アクセスランキングをもっと見る