人生にゲームをプラスするメディア

『みんなの縁日』和風情緒あふれるおまけゲームが多数公開

バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『みんなの縁日』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドー3DSソフト『みんなの縁日』の最新情報を公開しました。

『みんなの縁日』は、縁日で定番の遊びを楽しむことができるミニゲーム集。さまざまなキャラクターが登場し、楽しい縁日ゲームを一緒に盛り上げてくれるほか、最大4人でプレイが可能となっています。「金魚すくい」「射的」「輪投げ」「ヨーヨー釣り」「スマートボール」「ミニボウリング」「かき氷」といったゲームが登場することが明らかになっています。

今回は、おまけゲームやダウンロードプレイ、ステージ紹介といった情報が公開されました。

おまけゲームには「おフダこうかん」「お面」「万華鏡」「砂絵」「おみくじ」「日本じゅうだん」「プラネタリウム」といった、和風情緒あふれるおまけゲームが多数登場するとのことです。

ニンテンドー3DS本体に保存されている「ゲームコイン」は、3DSを持って歩くと枚数が増えていき、最大300枚まで保存できます。このゲームコインを使えば「おフダこうかん」が可能。ゲットしたおフダを使って持っていない図鑑の景品を買うことができます。また、ニンテンドー3DSのカメラを使って「お面」をかぶった写真を撮影できます。お面の種類は全部で8種類が用意されています。

シンプルな「万華鏡」では、△□などにタッチすると、上画面の万華鏡の形が変わります。台紙から好きなシートをはがして、好きな砂色を選び、オリジナルの「砂絵」を描くこともできます。

1日1回ひける「おみくじ」では、前世が占えます。3DSを振って止めると箱からおみくじ棒がでてきます。「日本じゅうだん」では、北海道からスタートしゴールの沖縄を目指します。Aボタンを押してコインを5回引いてゴールに入れるゲームとなっており、ボタンを押した長さで弾く強さが変わります。

「プラネタリウム」では、3DS本体を上下左右に動かして星空を見ることが可能。上画面の中央に星座がある状態でしばらく待っていると、その星座が何かわかります。12星座は星空にイラストが表示されます。

親機と子機で遊べるダウンロードプレイで、遊べるゲームは全部で4種類。4人まで同時にプレイ可能です。

「金魚すくい」の縁日ゲームでは、普通・南国・深海とステージが3つずつ、すくえる魚もステージごとに異なります。背景に顔が写るようにすると、顔が光り、魚が集まってくるとのこと。素早い魚は、この技で捕まえてください。

「射的」は、弾自体がバラエティ豊か。ゲット出来るぬいぐるみもステージによってことなります。

「ミニボウリング」も、ホラー・ドラゴン・ようかいと、3種類のレーンが登場。的が常に動いているので、タイミングを見計らってすべての的を壊しましょう。3DSを傾けるとミニボウリングのレーンも傾きます。

「ヨーヨー釣り」もステージは3種類。プレイしていると、流れる方向やスピードがどんどん速くなります。3DSを横に振ると大波が起き、大波でヨーヨーを回転させれば、今まで釣れなかったヨーヨーが釣れるようです。

「スマートボール」のステージは5種類。3DSを傾けるとスマートボールの台も傾きます。

『みんなの縁日』は、5月24日に発売予定で価格は3,990円(税込)です。

(C)2012 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

    なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  3. 『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

    『あつまれ どうぶつの森』BGMは24時間いつも違うって知ってる? おすすめの曲が流れる時間帯を紹介

  4. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  5. あなたにツいてる"ツキビト"は?「ツキビト診断」公開中!

  6. 『ポケモントレッタ』1周年、「トレッタ」の累計出荷枚数は8,700万枚を突破

  7. 「にじさんじスプラ祭り」参加者&チームひとまとめ!各メンバーの意気込み、得意ブキも一挙紹介

  8. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

  9. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  10. 『ポケモン サン・ムーン』謎のポケモンを操る用心棒「グラジオ」など新登場人物が公開、『X・Y』に登場した助手2人組も

アクセスランキングをもっと見る