人生にゲームをプラスするメディア

カプコン川田プロデューサー「サバイバルホラーのバイオはCoDほど売れない」

近年のバイオハザード開発に携わっている川田 将央氏。同氏が海外のGamasutraによる独占インタビューにて、近年の『バイオハザード』の方向性やサバイバルホラー市場についての意見を述べています。

その他 全般
『バイオハザード リベレーションズ』や『バイオハザード ザ・マセナリーズ 3D』、また『オペレーション・ラクーンシティ』のプロデューサーとして、近年のバイオハザード開発に携わっている川田 将央氏。同氏が海外のGamasutraによる独占インタビューにて、近年の『バイオハザード』の方向性やサバイバルホラー市場についての意見を述べています。

川田氏は「特に北米市場において、シリーズにはアクション重視の方向性が最も必要だと思います、『バイオハザード』の初期作品には『バイオハザード4』や『バイオハザード5』で変化した拡張部分が必要です」とコメント。同市場では今後もこの方向性を成長させる必要があるとし、それが『リベレーションズ』をアクション重視にした理由であることも明らかにしました。また同氏は現在のサバイバルホラー市場についても言及。

「サバイバルホラーゲームのマーケティングデータを見ていくと……『Call of Duty』や全てのアクションゲームの売り上げと比べて、この市場は小さいです、“サバイバルホラーとしての『バイオハザード』”が同様の売り上げを達成出来るとは思えません」


サバイバルホラー市場が持つ規模の小ささを指摘した川田氏ですが、同インタビュー中では「だからといって『バイオハザード6』を完全に『Call of Duty』のようなアクション重視にする必要は無いと思います。まっすぐなシューターにすべきでは無い。ただ自分の感想としては『4』や『5』は正確にはシューターではありませんでした」とも発言。『リベレーションズ』や『ORC』の名を挙げつつ、市場を広げていくという視点において、ナンバリングタイトルで『バイオハザード』の本来の姿を維持することは出来るが、より規模を大きくしたり他の市場でヒットさせることも出来るとしました。

最後に川田氏は「品質に見合った売り上げのゲームをつくろうと思うなら、世界にアピールすることは必要。明白なことだと思いますが、しかし『Grand Theft Auto IV』や『Skyrim』、『Call of Duty: Modern Warfare』が日本でも売れているのは、ゲームプレイが面白いからです」とコメントしています。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

    抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  4. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

  5. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  6. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  7. 「アサシン クリード」シリーズおすすめ5選!爽快で鮮やかな暗殺アクションと平原から砂漠まで探索が楽しいオープンワールド体験

  8. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

アクセスランキングをもっと見る