人生にゲームをプラスするメディア

【GAME FAN in FUKUOKA】福岡コスプレグランプリ初開催、その様子をレポート

3月18日に福岡市のアクロス福岡にて開催された「GAME FAN in FUKUOKA」は、これまでトークイベントを主体としていましたが、今回は初となる催しが2点ありました。それは福岡コスプレグランプリと豪華声優スペシャルトークライブです。

その他 全般
3月18日に福岡市のアクロス福岡にて開催された「GAME FAN in FUKUOKA」は、これまでトークイベントを主体としていましたが、今回は初となる催しが2点ありました。それは福岡コスプレグランプリと豪華声優スペシャルトークライブです。

そのうち福岡コスプレグランプリの模様をお届けします。応募の中から最終的に本選に進んだ8組が審査に臨みました。

MCはアメリカザリガニ、審査員は、舞台上手からレベルファイブ社長の日野晃博さん、グラスホッパー・マニファクチュア社長の須田剛一さん、MAGES.社長の志倉千代丸さん、ガンバリオン社長の山倉千賀子さん、サイバーコネクトツー取締役の西川裕貴さん、エンターブレイン社長の浜村弘一さん、コスプレイヤーのコノミアキラさんです。会場はスモークが焚かれるなど、凝った演出もなされました。

コノミさんは海外でも活躍するだけあって、自身の紹介ムービーでもクオリティの高いコスプレを披露しています。また審査中にはチームを組んだ『イナズマイレブン』のコスプレで、実際にサッカーをプレイするなどのムービーで会場が沸きました。

審査に登場したコスプレイヤーは、順に『イナズマイレブンGO』、『ONE PIECE』、『NARUTO-ナルト-』、『マクロスF』・『ひぐらしのなく頃に』・『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』・『交響詩篇エウレカセブン』、『Solatorobo ~それからCODAへ~』、『イナズマイレブンGO』、『カードキャプターさくら』・「ももいろクローバーZ」、『ファイナルファンタジーVII』です。いずれもレベルが高く、厳しい争いになりました。

トップで登場した『イナズマイレブンGO』の西園信助のコスプレイヤーは、なんと審査結果発表直前、日野さんに「グランプリに選ばれたら実際に作品に出してほしい」と直訴しました。それに対して日野さんは「開封の結果はどうなるか分からないけど」とした上で快諾というサプライズになりました。

そして結果発表です。優勝したのは同じ『イナズマイレブンGO』で松風天馬と雨宮太陽のコスプレをした2人でした。この2人は舞台上で熱い寸劇も披露しており、その思いが見事審査員に届くかたちになりました。

最後はみんなで記念撮影をしました。山倉さんは『ファイナルファンタジーVII』のクラウドのコスプレイヤーのアピール時に「好きです」と告白していましたが、記念撮影時には「結婚してください」と発言して会場の笑いを誘いました。
《真狩 祐志》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

    「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  4. 「ちいかわレストラン」”討伐”をテーマにした新たなフェアが開催決定!漫画エピソードをメニュー化、さすまた風フォークなどオリジナルグッズも

  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」40周年記念!宮下あきら(魁!!男塾)、桂正和(I”s)ら伝説級作家10名によるスペシャルイラストが公開

  6. 【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!

  7. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  8. 【特集】ゲームブックはオワコンなのか ― 「ドルアーガの塔」を電子書籍化した幻想迷宮書店が語る今と未来

  9. 懐かしの“ファミコンカラー”をまとった、レトロデザイン×高性能の「RK M87」ゲーミングキーボード

アクセスランキングをもっと見る