人生にゲームをプラスするメディア

『ドラゴンクリスタル』『ソニック&テイルス2』など、ゲームギアソフトが3月14日より3DS向けに配信

セガは、ニンテンドー3DSバーチャルコンソール向けにゲームギアソフト『ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮』『ソニック&テイルス2』『The GG 忍』を3月14日より配信開始します。

任天堂 3DS
セガは、ニンテンドー3DSバーチャルコンソール向けにゲームギアソフト『ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮』『ソニック&テイルス2』『The GG 忍』を3月14日より配信開始します。

『ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮』は、1990年に発売されたRPGです。プレイするたびに変化する自動生成ダンジョンが採用されており、プレイヤーはモンスターを倒してレベルを上げ、魔法陣を目指して進みます。

『ソニック&テイルス2』は、1994年に発売されたアクションゲームです。ゲームギア版ソニックシリーズ第4弾で、ホッピング、スノーボード、飛行機、潜水艦など、多彩な乗り物やアクションが登場。元祖携帯ゲーム機版ソニックの活躍を手のひらで遊べるようになりました。

『The GG 忍』は、1991年に発売されたアクションゲームです。プレイヤーは忍者ジョー・ムサシとなり、仲間を救い出しながら暗黒都市を攻略していきます。仲間は4人おり、プレイ中いつでも切り替えることできます。ちなみに音楽は古代祐三氏が手掛けています。
(最近は『世界樹の迷宮』や『セブンスドラゴン』などを手掛けている作曲家と聞けば、ピンと来るのではないでしょうか)

ゲームギアと言えば、当時ゲームボーイのライバル関係にあった携帯ゲーム機。そのゲームギアのソフトが21世紀になってニンテンドー3DS上で遊べるようになるとは、当時のゲームプレイヤーは想像すら出来なかったこと。ダウンロード価格は300円と非常にお手頃ですので、当時プレイしてた方はもちろん、まだ遊んだことのない方もこの機会にぜひ遊んでみてください。

『ドラゴンクリスタル ツラニの迷宮』『ソニック&テイルス2』『The GG 忍』は、3月14日より配信開始で価格は各300円(税込)です。

(C)SEGA
(C)SEGA
(C)SEGA
MUSIC(C)YUZO KOSHIRO
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  5. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  6. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  8. 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】

  9. PS4/スイッチ『妖怪ウォッチ4++』12月5日発売決定!『妖怪ウォッチ4』にマルチプレイや新エリア、新妖怪を追加したパワーアップVer.

  10. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

アクセスランキングをもっと見る