人生にゲームをプラスするメディア

「BLEACH 地獄篇」特集、豪の国際映画祭に阿部監督、森田成一さん

日本だけでなく、海外でも絶大な人気を誇る「BLEACH」が、オーストラリアの国際映画祭で脚光を浴びる。4月19日から同地で始まるゴールドコースト・フィルムフェスティバルに、アニメ「BLEACH」の特集企画が設ける。

その他 全般
日本だけでなく、海外でも絶大な人気を誇る「BLEACH」が、オーストラリアの国際映画祭で脚光を浴びる。4月19日から同地で始まるゴールドコースト・フィルムフェスティバルに、アニメ「BLEACH」の特集企画が設ける。

ゴールドコースト・フィルムフェスティバルは、オーストラリアを代表する国際映画祭のひとつだ。幅広いジャンルから世界中の良質な映画をピックアップし上映する。近年は日本映画に対する関心も高い。

そうしたなかで今年は、幅広い世代から支持のある「BLEACH」にスポットライトをあてることになった。4月20日には英語圏では初となる劇場版「BLEACH 地獄篇」の初上映が行われ、「劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ」の上映も予定されている。

上映は「スーパーノヴァ」と呼ばれる企画で実現する。「スーパーノヴァ」は昨年7万人以上を動員したメイン企画、これまでに「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の博士役であるクリストファー・ロイドさんなど数々のスターゲスが招聘されていることでも知られている。

今回のそのゲストとなったのが、本作の監督である阿部記之さん、そして主人公の一護役の声優・森田成一さんである。ふたりはイベントの特別ゲストになり、講演やサイン会、ファンとのディスカッションなどの企画に参加する。人気作品の監督と声優のイベントが大きな話題を呼びそうだ。映画祭を盛り上げるのに一役買うことになる。

ゴールドコースト・フィルムフェスティバル(GCFF)は、これまでも日本文化の紹介に積極的な取り組んできた。本年はこの「BLEACH」を中心とした「2012 ANIME」、「COOL JAPAN」とタイトルした特集上映も企画する。

昨年は新海誠監督の「星を追う子ども」の原画展を開催し、本作を制作したコミックス・ウェーブ・フィルムの川口典孝社長による解説やファン交流イベントも行われ好評を博した。映画祭は日本とオーストラリアの映画を通じた交流に大きな役割を果たしている。

(C) Tite Kubo/Shueisha, TV TOKYO, dentsu, Pierrot (C) BMP 2010
《アニメ!アニメ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  3. 衝撃の展開だった「ガンダム ジークアクス」第7話!サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで新メカが一挙出現

    衝撃の展開だった「ガンダム ジークアクス」第7話!サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで新メカが一挙出現

  4. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  5. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  6. “痛車”約150台が全国から集結!入場無料の「ARC Championship 2025」が5月25日開催

  7. サイコガンダムにギャン、キケロガにハンブラビ…「ジークアクス」7話登場の機体が話題!ガンプラ「HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」もカッコ良い【週間ニュースランキング】

  8. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. ジム…ではなくゲルググ!?「ガンダム ジークアクス」第4話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る