2010年春に開催され好評を博した「モンスターハンターワールド in グリーンランド」。『モンハン』の世界観に合わせたさまざまなアトラクションやショップなどが出展された大型イベントですが、今回は『モンスターハンター3(トライ) G』とコラボレーションし、装いも新たに「G」級となって帰ってきます。
■モンスターハンターワールドG in グリーンランド
開催期間:3月3日(土)~5月6日(日)
入場料:イベントホール入場無料
※グリーンランド遊園地へは別途入園料が必要です
会場:グリーンランド遊園地(熊本県荒尾市)
・グリーンランド遊園地内イベントホール(グランパスジェット横)
・グリーンランド遊園地各所
交通アクセス:
・JR(鹿児島本線)大牟田駅または、荒尾駅下車(バス約20分・タクシー約15分)
・西日本鉄道(天神大牟田線)大牟田駅下車(バス約20分・タクシー約15分)
グリーンランド公式ホームページ:http://www.greenland.co.jp
明日より開催される本イベントの新たな情報が明らかになりました。
■展示物
『モンスターハンター3(トライ) G』に新登場したモンスターを加えた、最新の巨大モンスター比較図が登場します。グリーンランドが初公開の貴重な展示。写真撮影もOKです。更に、新たなモンスターの実物大頭部造作も登場します。初公開の展示に注目です。
■コラボメニュー
『モンハン』に関連したコラボメニューをグリーンランド園内各地で実施。掲載している写真のメニュー以外にも店舗ごとに異なるメニューがいろいろあるので、園内各地をまわって探してみてください。
・郵便屋さんのパンケーキ(取扱店:パームテラス)
・チャチャ焼き(取扱店:熊吉亭)
・熟練の肉焼き職人アイルーの特製ケバブ(取扱店:ケバブサンドハウス)
・回復薬グレート/栄養剤グレート(取扱店:スパイス)
・なぞの粘菌入りクリームソーダ(取扱店:アラベスク)
■アイルー×くまモン コラボ商品
「ゆるキャラグランプリ2011」で優勝を飾った熊本県のゆるキャラ「くまモン」と、『モンハン』の大人気キャラクター「アイルー」による夢のコラボが実現。数量限定での販売となります。
・オリジナルバタークッキー(価格:600円 税込)
・黄金芋酒(芋焼酎)(価格:2,000円 税込)
※商品画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります。
※数量限定商品です。
※販売場所は会場でご確認下さい。
■物販コーナー 福袋企画
「モンスターハンターワールドG in グリーンランド」限定で、お得な豪華福袋が販売されます。『モンスターハンター3(トライ) G』特製ショルダーバッグには、欲しかったアイテムが入っているかもしれません。
・モンスターハンターワールドG in グリーンランド限定福袋(価格:3,000円 税込)
※数量限定商品です。
いよいよ始まる大型イベント。ハンターの皆さんは心ゆくまで「モンハンワールド」をお楽しみください。
『モンスターハンター3(トライ) G』は好評発売中。価格はソフト単品版が5,800円(税込)、拡張スライドパッドパックが6,990円(税込)です。
(C) CAPCOM CO., LTD. 2009, 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意
-
「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々
-
ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開
-
【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで