人生にゲームをプラスするメディア

【アンケート】ニンテンドー3DS発売1周年、皆様からご意見を大募集

今日でニンテンドー3DSが発売1周年を迎えました。

任天堂 3DS
ヨドバシカメラAkiba発売日の様子(2011.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba発売日の様子(2011.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba正面エントランス前(2012.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba発売日の様子(2011.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba正面エントランス前(2012.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba発売日の様子(2011.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba正面エントランス前(2012.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba発売日の様子(2011.2.26)
  • ヨドバシカメラAkiba発売日の様子(2011.2.26)
今日でニンテンドー3DSが発売1周年を迎えました。

ニンテンドーDSの後継機として発売されたニンテンドー3DSは、2011年2月26日にアクアブルーとコスモブラックの2色で全世界で最初に発売されました。7月14日にフレアレッド、10月20日にミスティピンク、11月3日にアイスホワイト、新色も続々発売されて現在は5色のカラーバリエーションで販売されています。

さらに『ゼルダの伝説』25周年記念エディションを初め、『モンスターハンター3(トライ) G』『SDガンダム Gジェネレーション3D』『NEWラブプラス』『メタルギアソリッド スネークイーター3D』『NGDOM HEARTS 3D』「ちょっとマリオなニンテンドー3DS(3種類)」など、限定モデルも数多く登場しました。

3DSは早期に1万円値下げされたのも衝撃的な出来事でした。本体がお買い求めやすい価格になり、新色も用意し、年末年始に『マリオ』や『モンハン』など期待の新作が続々発売され、日本ゲーム市場最速となる52週で実売500万台突破しました。
(ニンテンドーDSは56週、ゲームボーイアドバンスは58週)

今回は発売1周年を記念して、ニンテンドー3DSについて思うことなどご意見を募集。購入した時期や良く使っている機能、満足度などを改めてお伺いしたいと思います。

1周年と言う節目の日ということで、3DSをお持ちの方が最も長く遊んだソフトについても項目を設けてみました。『思い出きろく帳』でプレイ時間のランキングを見ることができます。1位のタイトルを教えてください。

また、これから発売するソフトで1番楽しみなソフトについてもお聞かせください。
(発売予定表は以下のページからチェックできます!)
http://www.inside-games.jp/game/release/

最後は自由コメント欄をいつものアンケートのように用意しています。3DSについて思うこと、今感じている事などがあればコチラにどうぞ。集計結果は3月早々に行う予定です。

《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

    映画『名探偵ピカチュウ』注目脇役ポケモン12選 ちょい役でも存在感がバツグンのポケモンたちを紹介!

  4. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  5. ヨッシーが食べる珍味10選!それ、おいしいの? それとも……。

  6. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  9. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  10. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

アクセスランキングをもっと見る