人生にゲームをプラスするメディア

ミクシィ業績発表、苦戦するもアプリ課金は大幅増加

ミクシィが発表した平成24年3月期 第3四半期(4月~12月)の連結業績は、売上高95億2900万円(△1.7%)、営業利益13億8500万円(△50.0%)、経常利益12億2600万円(△52.5%)、純利益4億7400万円(△61.6%)となりました。

ゲームビジネス その他
 
  •  
  •  
  •  
ミクシィが発表した平成24年3月期 第3四半期(4月~12月)の連結業績は、売上高95億2900万円(△1.7%)、営業利益13億8500万円(△50.0%)、経常利益12億2600万円(△52.5%)、純利益4億7400万円(△61.6%)となりました。

フィーチャーフォン広告の縮小や積極採用による人件費増で苦戦しましたが、明るい兆しもあるようです。

まずはアプリです。11月より開始した「mixiゲーム」によってゲームのラインナップが拡充され、ナビゲーションが強化されたことにより、課金売上が大きく増加しています。10~12月期の課金売上は10億9700万円で、前年同期の7億2400万円から51.5%の増加。月次の課金売上も2011年8月と比較して12月には2倍に増加したようです。引き続き優良コンテンツの獲得で収益を拡大したい意向です。

月間アクティブユーザーは1520万人。登録ユーザーの2623万人に対して依然として高い比率を保っています。この数字は2010年には1400万人台だったのが、2011年3月に大幅に増加(前月比+82万人)。それ以降は1500万人前後で推移しています。震災によって人と人の繋がりを基軸とするmixiが有効なコミュニケーション手段になったものと考えられます。

スマートフォンからのアクセスも順調に成長し、12月には542万人になっています。1月の179万人と比較するといかにこの一年間でスマートフォンの普及が進んだかが一目瞭然です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC 2009】とりあえず行列速報・・・岩田社長キーノート(2)

    【GDC 2009】とりあえず行列速報・・・岩田社長キーノート(2)

  2. 【GDC 2009】任天堂・岩田聡社長 基調講演 速報(3)

    【GDC 2009】任天堂・岩田聡社長 基調講演 速報(3)

  3. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

    【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

  4. 【GDC 2015】2人で作って10億円を稼いだ『クロッシーロード』のサクセスストーリー

  5. 任天堂、ロゴを変更?

  6. 任天堂との決裂、イノベーションでなし得た初代プレイステーション立ち上げ秘話(1)

  7. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

アクセスランキングをもっと見る