人生にゲームをプラスするメディア

Native ClientのUnity製タイトル第一弾がChrome Web storeでサービス開始

Unity Technologieは、Google ChromeブラウザのNative Client(以下NaCl)で利用するためのUnity製タイトル第一弾をChrome Web storeにおいてサービス開始したと発表しました。

ゲームビジネス その他
Unity Technologieは、Google ChromeブラウザのNative Client(以下NaCl)で利用するためのUnity製タイトル第一弾をChrome Web storeにおいてサービス開始したと発表しました。

NaClは、Webブラウザ内のネイティブコードを安全に使用できます。さらにGoogleはNaClの後継として「Portable Native Client(以下PNaCl)」を開発しており、最新プログラムをネイティブコードと同様のスピードで稼働させることが可能となります。また、独立したCPU基盤であるため、ChromeによってWindows/Mac-OS X/Linuxへのアクセスを可能とします。

現在、NaClによってChromeで利用可能なゲームは以下のとおりです。

「Cordy」Silvertree Media
「Pirates of the new Horizon」 Exit Strategy Entertainment
「Planet Busters」 Exit Strategy Entertainment
「Running Fred」 Dedalord Games
「Sleepy Jack」Silvertree Media
Unity TechnologiesのCEOであるディビッド・ヘルガソン氏は「NaClは画期的で新しいテクノロジーであり、通常のWebブラウザと同様の速度で動くウェブアプリケーションのプラットフォーム」であるとし、2億人のChromeユーザーが、追加プラグインを必要とせずUnity製のゲームに直接アクセスできるとコメントしています。
《近藤智子》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 800万DLを達成した『コトダマン』におけるモノビットエンジン採用実例と最新情報【CEDEC 2018】

    800万DLを達成した『コトダマン』におけるモノビットエンジン採用実例と最新情報【CEDEC 2018】

  2. アイレム、秘密結社ブラックアイレム団に占拠される

    アイレム、秘密結社ブラックアイレム団に占拠される

  3. 遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

    遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

  4. 4つの会社の叡智が結集した『ガンダムキングダム』 Autodesk Mayaの「MEL」を用いてDCCツールを開発効率向上にフル活用

  5. ドット絵の制作工程を公開!「KOF XII 2D DOT GRAPHICS GALLERY」公開

  6. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

アクセスランキングをもっと見る