人生にゲームをプラスするメディア

SCE吉田氏、デジタル配信限定のコンソールはまだ受け入れられない

様々な業界で躍進するデジタル配信。「コンソールでもいつかデジタル配信が主流になるのでは?」という疑問に対し、SCEヨーロッパのボスJim Ryan氏と、SCEワールドワイドスタジオの吉田 修平氏が海外ゲーム雑誌EDGEのインタビューにて答えています。

ゲームビジネス その他
PlayStation Networkのみならず、Xbox LIVE、SteamやOnLIVEを筆頭としたPCゲームのデジタル配信サービス、またはスマートフォンや携帯電話向けのゲームアプリなどの躍進により、徐々にディスクやカセットといったメディア媒体から解き放たれつつある様に思われるゲーム業界。「コンソールでもいつかデジタル配信が主流になるのでは?」という疑問に対し、SCEヨーロッパのボスJim Ryan氏と、SCEワールドワイドスタジオの吉田 修平氏が海外ゲーム雑誌EDGEのインタビューにて答えています。

吉田氏は「一部の消費者にとっては今でも良いかもしれないが、他の消費者にとってはまだ早い」と、現代のユーザー達がデジタル配信を受け入れられる層ばかりではない事を指摘。「だからダウンロード限定のプラットフォームを推進するにはまだ早いと考えています」と、現時点ではデジタル配信専用のプラットフォームへと進むつもりは無い事を明らかにしています。

またRyan氏はより具体的にコメントしており、世界にはまだデジタルモデル向けの環境が整備されていない場所があると主張。吉田氏も容量が約4GBある『Uncharted: Golden Abyss』を例に出し、高速ブロードバンド環境が無いユーザーにとって、本作はダウンロードするにはサイズが巨大すぎると補足しました。

また吉田氏は続けて、小売店で買い物をする事が好きな消費者も居ると発言。「知識のある従業員と会話し、その場でゲームを購入してプレイする。その様な機会を奪いたくはない」とも話しています。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

アクセスランキングをもっと見る