人生にゲームをプラスするメディア

Wii U、男子小学生4~6年生の7割が欲しい

アスキー総合研究所が「子どもライフスタイル調査2011夏」としてまとめた調査結果によれば、男子小学生4~6年生の7割がWii Uを欲しいと回答したほか、3DSも既に3割が保有していることが分かりました。

任天堂 Wii U
ゲーム機の保有
  • ゲーム機の保有
  • 3DSの購入意向
  • Vitaの購入意向
  • Wii Uの購入意向
  • 年間の購入本数
  • ゲームの頻度
  • 情報の入手経路
  • インターネットの利用法
アスキー総合研究所が「子どもライフスタイル調査2011夏」としてまとめた調査結果によれば、男子小学生4~6年生の7割がWii Uを欲しいと回答したほか、3DSも既に3割が保有していることが分かりました。これは小学生を対象に雑誌「デンゲキニンテンドーDS」「キャラぱふぇ」の添付ハガキで実施されたものです。

まず、家族で保有しているゲーム機は男女ともにニンテンドーDSが最も高く、男子1~3年生では99.2%にも達しています。また、Wiiについても高い数値が見られ、男子1~3年生では81.5%となっています。

次に新ゲーム機に関する質問では、ニンテンドー3DSについて、既に男子4~6年生で31.9%が所有しているという結果で、さらに60.5%が今後の購入意向を示しています。一方、PlayStation Vitaでは1~3年生の30%が欲しいと回答。ただ、男子4~6年生の38.7%は知らないと回答しています。Wii Uについては男子4~6年生の70.6%が欲しいと回答。高い期待度を示しています。調査は8月末までに実施されたものでTGS等の発表は反映したものではありません。

年間に購入するゲームソフトの本数を尋ねたところ、最も多いのは男子で2~3本。女子1~3年生で0~1本、4~6年生で2~3本という結果になりました。

ゲームをプレイする頻度では、男女ともに「毎日する」という回答が最も多く、男子では5割を超えています。

ゲーム情報の入手経路ではマンガ雑誌やテレビの比率が高く、ゲーム専門誌やインターネットという回答も見られました。また、「友達」という回答も多く男子4~6年生では39.5%が回答しています。インターネットの利用法自体も「ゲームの攻略法を見る」、「ゲーム」といった回答が多くなっていて、ゲームとインターネットを両方使うという傾向が見られます。

ちなみに将来なりたいもの、という項目では男子4~6年生で最も多かったのが「ゲームクリエイター・ゲームプログラマー」という回答。サッカー選手やマンガ家を抑えてのトップ。これは嬉しいですね。1~3年生でもサッカー選手に次ぐ2位となっています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

    元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  2. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  3. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  4. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  5. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  6. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  7. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

  8. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

  9. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

  10. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

アクセスランキングをもっと見る