人生にゲームをプラスするメディア

【gamescom 2011】『ゼルダ』『マリオ』最新作を展示、任天堂ブースをチェック

gamescom 2011の任天堂ブースはWiiの『ゼルダの伝説~スカイウォードソード』とニンテンドー3DSの『スーパーマリオ3Dランド』『マリオカート7』を中心に最新タイトルをプレイできました。

任天堂 Wii
gamescom 2011の任天堂ブースはWiiの『ゼルダの伝説~スカイウォードソード』とニンテンドー3DSの『スーパーマリオ3Dランド』『マリオカート7』を中心に最新タイトルをプレイできました。

25周年を迎えた「ゼルダの伝説」の最新作である『ゼルダの伝説~スカイウォードソード』。長い行列ができたこのタイトルはブースの外側に導線が作られ、ゼルダの長い歴史が描かれた壁の前に並ぶような形になっていました。また、ブースの壁面にはユーザーから寄せられた誕生日おめでとうのメッセージが貼り付けられていました。

Wiiでは『星のカービィ』、『Go Vacation』(日本ではバンダイナムコゲームス)、『Just Dance 3』、『ゼノブレード』といったタイトルが並んでいました。

ニンテンドー3DSでは『スーパーマリオ3Dランド』『マリオカート7』が主役。ただし残念ながら用意されていたのはE3ビルドと同様のもの。それでも注目度は高いようでした。『スーパーマリオ3Dランド』では遊び易い3Dマリオが実現され、『マリオカート7』では空を飛んだり水中に入ったり、遊びの幅が広がっています。

そのほか、『スターフォックス64 3D』や『新・光神話 パルテナの鏡』や『ルイージマンション2』、公園のベンチを模した作りのブースで遊べた『Nintendogs + Cats』、DSでは『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2』『星のカービィ』『ポケットモンスター ブラック/ホワイト』といったタイトルが展示されていました。

ブース中には小規模なイベントステージが用意され、不定期にイベントが開催されていました(こちらの記事を参照)。

また、ブースに隣接する場所では3DSのすれちがい広場も用意されていて、ゆっくり座りながら沢山のユーザーとのすれちがいを楽しむ事が出来ました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

    【特集】『星のカービィ』25年間の歴代ゲームまとめ ─ 関連作品は30種近くになるほどのビッグタイトルに

  2. 【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

    【特集】『星のカービィ』名曲10選、本当は10曲に選びたくなかった!

  3. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 天変地異の前兆!?『あつまれ どうぶつの森』で釣れる「リュウグウノツカイ」ってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

  7. 春麗に惑わされた思春期のあの頃…「ダメージボイスがセクシーすぎる」ゲームキャラ3選

  8. 『ポケモン ソード・シールド』クリア後はまず何をすればいい?ポケモン育成の準備を7項目で説明

  9. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

  10. 人間サイズの巨大アジ!!『あつまれ どうぶつの森』で釣れるロウニンアジってどんな魚?【平坂寛の『あつ森』博物誌】

アクセスランキングをもっと見る