人生にゲームをプラスするメディア

『戦国無双3 Empires』城下町を発展させて戦闘を有利に進めよう

コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『戦国無双3 Empires』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
戦闘:太鼓拠点
  • 戦闘:太鼓拠点
  • 政略:メインコマンド
  • 政略:開発
  • 政略:人材
  • 政略:合戦
  • 政略:商店
  • 政略:交渉
  • 政略:レベルアップ
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『戦国無双3 Empires』の最新情報を公開しました。

『戦国無双3 Empires』は、人気タクティカルアクションゲーム『戦国無双3 Z』をベースにシミュレーション要素をプラスしたシリーズ最新作です。プレイヤーは、戦国時代の大名家から1勢力を選び、政略や戦闘を行いながら版図を広げていきます。

■政略パート
「政略パート」では様々な政策によって自国を強化していきます。

・開発
城下町の設置を行います。設置可能な場所が限られているので施設の配置を考えなければなりません。施設は移築したり取り壊したりすることもできます。

・合戦
自国と隣接する敵勢力には、合戦を仕掛けることができます。

・人材
武将を自国に登用したり自国武将の配置換えを行ったり等、武将に関する操作を行います。全国にはどの国にも属していない武将も沢山いるので、未発見の武将を探索するなど、様々な方法で強い武将を集め、一大家臣団を作り上げましょう。

・商店
所持金を使って武器の強化などを行います。

・交渉
他勢力と同盟を結ぶと、その国から攻め込まれる心配がなくなります。

城下町にはじめから建てられる施設は「市」「畑」「長屋」「道場」「兵舎」「寺」「番所」の7種類。ゲームを進めることで様々な施設を建てられるようになります。施設は「レベルアップ」で成長するほか、配置や武将の有無など特定の条件を満たすと「進化」することがあります。「レベルアップ」や「進化」も考えながら、施設をどのように配置するかが、領主の腕の見せ所です。

また建てる施設によって城下町の雰囲気はガラリと変わります。施設がもたらす効果を重視したり、見た目にこだわった町づくりをしたり、プレイヤーが思い思いの城下町を作り楽しむことができます。

■戦闘パート
「戦闘パート」では『無双』シリーズならではの一騎当千アクションによって近隣国に攻め込んだり、自国を防衛したりします。戦場には、様々な効果を持つ「拠点」が配置されています。各拠点にはレベルが設定され、レベルが高いほど兵が強く制圧が難しくなります。戦況や自分の強さに応じて考えながら戦う必要があります。

・太鼓拠点
制圧していると、プレイヤーがザコ敵に与えるダメージが多くなります。

・兵糧庫
制圧している軍勢は、一定時間ごとに兵力が上昇します。逆に敵軍勢に制圧されてしまうと、兵力が大きく減少します。

・鷲拠点
2つで対になっています。制圧していると、鷲を使ってもう一方の鷲拠点に移動することができます。

・大砲拠点
制圧していると一定時間ごとに敵の拠点を砲撃し、制圧してくれます。逆に敵勢力に制圧されてしまうと、味方拠点が一定時間ごとに制圧されてしまうため非常に危険です。

レベルの高い拠点では敵のレベルも高くなります。ミニマップに表示される拠点のレベルや、拠点に侵入した際に画面上部に表示される拠点名とレベルに注意しながら戦うことが重要です。

また、兵力が大きいと戦闘開始の時点で自軍所属の拠点が多くなり、有利に戦うことができます。兵力を上げるには、城下町に「道場」「兵舎」などを数多く建設していると効果的です。

拠点を制圧し敵の兵力を0にすると総大将が敵本陣に出現します。総大将を倒し、本陣を制圧すると、勝利となります。

「政略」を上手く進めて「戦闘」を有利に運びましょう。

通常版初回特典には「箱庭パーツ ミニキャラ旗コレクション ~徳川家~」ダウンロードシリアルが、「プレミアムBOX」には限定「箱庭パーツ 忍の里」ダウンロードシリアルが封入されています。手に入れたらぜひ城下町に配置してみましょう。

『戦国無双3 Empires』は2011年8月25日発売予定。価格は通常版が6,090円(税込)、「プレミアムBOX」が9,240円(税込)です。

(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 早すぎた名作を今振り返る―『アストロノーカ』20周年記念トークショーレポ―ト

  5. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  6. 『神々の悪戯』2014年春アニメ化決定、池袋駅におみくじ広告登場ほか最新情報が公開

  7. PS3/PS Vita向けのPlayStation Storeサービスの継続が決定―「判断を誤っていた」

  8. ファンタジーアクションRPG『Godfall』新コンテンツ&PS4版発表!【E3 2021】

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. 『バイオハザード ヴィレッジ』ドミトレスク城をスキップできる裏技が発見される!壁の外側から婦人の観察も可能…【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る