人生にゲームをプラスするメディア

【WHF 2011夏】大きい画面でノリノリプレイ!『みんなのリズム天国』をプレイしてみた

今回で3作目となる『リズム天国』シリーズ最新作、Wiiソフト『みんなのリズム天国』が初プレイアブル出展となったので、プレイしてきましたヨ。

任天堂 3DS
今回で3作目となる『リズム天国』シリーズ最新作、Wiiソフト『みんなのリズム天国』が初プレイアブル出展となったので、プレイしてきましたヨ。

『リズム天国』は、簡単操作で遊ぶ音楽ゲーム。これまで携帯ゲーム機での発売でしたが、今回初めて据置型ゲーム機での登場となります。

会場では既に公式サイトで公開されているリズムゲームを体験することが出来ました。製品版では2人プレイ出来ますが、今回は1人プレイのみフォーカス、ステージ上でのみ披露していました。

登場するリズムゲームは、リズムに乗ってAボタンを押すだけ。前作『リズム天国 ゴールド』はタッチ操作に特化していましたが、『みんなのリズム天国』はGBAで発売された初代『リズム天国』に近い雰囲気に戻りました。

「悪霊退散」のようにABボタン同時押し(ここでは回転切り)なども稀にありますが、基本はAボタンのタイミングだけです。

初の据置機ということで、テレビの大画面で遊べるようになったことが一番大きい変化。プレイしている人だけでなく、周りの人もその様子が楽しめるようになりました。『Wii Party』のように、同時に遊ぶのではなく、交代で遊んでみるのもいいかもしれませんね。

また、2人プレイモードは残念ながら試遊不可でしたが、『メイドインワリオ』がゲームキューブでマルチプレイ対応になったように、1人で遊ぶのとは違ったゲーム感覚が楽しめそうです。

夏休みやお盆休みなど、家族や親戚、友達と集まる機会が増えると思います。そんな時にみんなで遊べば盛り上がること間違いないでしょう。

『みんなのリズム天国』は、7月21日に発売予定で価格は5800円(税込)です。

(C)2011 Nintendo (C)2011 つんく Codeveloped by TNX
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  2. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  5. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』図鑑埋め最難関はチェリンボ!?「黒曜の原野」で狙うよりも楽にゲットするコツ

  7. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

  8. ぷよら~集まれ!『ぷよぷよ!!』20周年記念「アニバーサリーツアー」この夏開催

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  10. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

アクセスランキングをもっと見る