人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』

カプコンの小野義徳プロデューサーはE3にあわせて開催されたPS Vitaのプレス向け内覧会で、発表されたばかりのVita版『ストリートファイター×鉄拳』について、詳細を明らかにしました。

ソニー PSP
【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
  • 【E3 2011】カプコン小野プロデューサーが語るVita版『ストリートファイター×鉄拳』
カプコンの小野義徳プロデューサーはE3にあわせて開催されたPS Vitaのプレス向け内覧会で、発表されたばかりのVita版『ストリートファイター×鉄拳』について、詳細を明らかにしました。

はじめに小野氏はVita版でのバトル動画を実機上のリプレイデータで紹介し、「PS3版との違いは画面の解像度のみ」と、Vitaの高い性能をアピールしました。キャラクターはPS3版とほぼ同じモデル・ボーン構成となっており、キャラクターの表情もPS3版『ストリートファイター4』と比較しても遜色のないモノになっているそうです。

続いてプレスカンファレンスで電撃発表された、『inFAMOUS』から参戦するゲストキャラのコールについて、DLコンテンツなどではなく、ゲームの最初から使用可能と名言。「僕のサービス精神は、こんなものじゃないですよ」と語り、さらなるゲストキャラクターの存在をにおわせました。

またSCEの協力を得て、複数間プラットフォームの連携が行われることを示唆。「PSファミリー全部がコネクトして遊べる要素」で、新しい格闘ゲームの体験ができると説明しました。詳細については「東京ゲームショウ前後に発表できますよね、SCEさん!」と逆にハッパをかける一幕も見られました。

Vitaならではの操作性については、背面タッチパネルを用いた新しい操作方法が検討されていると明かしました。

小野氏いわく、据え置き機に対して携帯ゲーム機は格闘ゲームが求めるシビアなボタン入力という意味では限界があり、これはVitaも例外ではないそうです。この限界はPSP版『ヴァンパイア クロニクル ザ カオス タワー』を開発したときにも感じたとのこと。この限界を何からの形で埋めるモノになるとのことです。

「はじめて『ストリートファイターII』が据え置き機に移植された時、みんなアーケードのスティックとゲームパッドでは操作観が違うと感じたはず。でも今では多くの人が据え置き機で問題なく遊べていると思います。今回は同じことを据え置き機と携帯ゲーム機で行いたい」

またグラフィックテイストがダークなイメージになっているのは、真の意味での対決色を出したかったからとのこと。『MARVEL VS. CAPCOM』シリーズのように、キャラクターがにっこり笑って握手をするようなものではなく、「どちらが強いか白黒つける!」というガチバトルのテイストを出したいとのことでした。

ちなみにバンダイナムコゲームスからも『鉄拳×ストリートファイター』が開発されていますが、お互いのクリエイティビティを信頼して、チェックは一切なし。「どちらのバージョンがよりたくさん売れるか、企業間でのガチバトル」と話し、会場を盛り上げました。

「だからといってニーナのコスチュームの露出度を高めることは、紳士だからしません。でも先方についてはわからない。春麗がすっぽんぽんになっているかも?」(小野氏)

残念ながらE3では、まだプレイアブルな段階にないとのことで、ブース出展は見送られましたが、急ピッチで開発が進行中とのことです。格闘ゲームファンのユーザーは期待して待ちたいですね。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 川村ゆきえさんが水着で『スーパーモンキーボール 特盛あそビ~タ!』の魅力を紹介

    川村ゆきえさんが水着で『スーパーモンキーボール 特盛あそビ~タ!』の魅力を紹介

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  3. 『ドラゴンボール ファイターズ』新たに参戦するキャラクターやストーリーモードの概要が公開

    『ドラゴンボール ファイターズ』新たに参戦するキャラクターやストーリーモードの概要が公開

  4. PS5版『Ghost of Tsushima DC』最速プレイレポ─爆速ロードで臨場感は満点、新たな物語で仁が過去と向き合う!

  5. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. PS4でSteamを起動?ゲームも動作させる映像出現

  8. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  9. セガの名作レースゲームがHD移植『DAYTONA USA』配信日決定

  10. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

アクセスランキングをもっと見る