人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】みんなで追いかけっこWii U『Chase Mii』レポート

Wii Uでは、複数のWiiリモコンと1つのWii Uコントローラーを使って複数人でプレイするという遊びが実現できますが、任天堂ブースに展示されていた『Chase Mii』もそうしたゲームの一つ。

任天堂 Wii
【E3 2011】みんなで追いかけっこWii U『Chase Mii』レポート
  • 【E3 2011】みんなで追いかけっこWii U『Chase Mii』レポート
  • 【E3 2011】みんなで追いかけっこWii U『Chase Mii』レポート
  • 【E3 2011】みんなで追いかけっこWii U『Chase Mii』レポート
  • 【E3 2011】みんなで追いかけっこWii U『Chase Mii』レポート
Wii Uでは、複数のWiiリモコンと1つのWii Uコントローラーを使って複数人でプレイするという遊びが実現できますが、任天堂ブースに展示されていた『Chase Mii』もそうしたゲームの一つ。

会場では4人がWiiリモコンを、1人がWii Uコントローラーを、という5人対戦が行われていました。『Chase Mii』を簡単に言うと"鬼ごっこ"です。Wii Uコントローラーを持ったプレイヤー(鬼)がどちらも鍵ですが、2パターンあります。鬼が追いかけられるパターンと、鬼を追いかけるパターンです。

ステージは迷路のようになっています。Wii Uコントローラーを持った鬼は液晶画面の表示で、ステージを上から俯瞰し、どこに各プレイヤーがいるか知ることができます。一方のWiiリモコンのプレイヤーはテレビ画面の4分割で、それぞれ自分の周りしか視界がありません。

このゲームも『Battle Mii』と同じく情報格差がゲームデザインに活かされています。情報量の点で鬼が有利ですが、数で劣ります。このやり方はWii Uで実現できる体験の一つのパターンになりそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  8. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  9. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  10. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

アクセスランキングをもっと見る