人生にゲームをプラスするメディア

「ロックマンアワード2011」第一次募集作品も披露・・・「ASIAGRAPH2011」キックオフイベントレポート

国際CGイベント「ASIAGRAPH」のCGアートギャラリーは、東京・秋葉原のカフェASANでキックオフイベント「ロックマンアワード/虎穴賞 アジアの創造力と知的財産」を5月18日に開催しました。

その他 全般
国際CGイベント「ASIAGRAPH」のCGアートギャラリーは、東京・秋葉原のカフェASANでキックオフイベント「ロックマンアワード/虎穴賞 アジアの創造力と知的財産」を5月18日に開催しました。

『ロックマン』シリーズのプロデューサーを務める北林達也氏と、虎の穴代表取締役社長の吉田博高氏がゲスト登壇。文教学院大学客員教授の川村順一氏と共に、アワード新設の意義を語りました。

左から川村順一氏、吉田博高氏、北林達也氏


ASIAGRAPHはアジア地域のCG研究者とクリエイターが集まり、学術発表や作品展示などを行う国際CGイベントです。本年度は東京・お台場の日本科学未来館で10月20日から3日間にわたって開催されます。作品公募は5月16日から7月15日まで、静止画・動画など4部門に分かれて実施中です。

公式サイトで公募概要が紹介されている会場は学生をはじめ多くの来場者が訪れた


今年度は新たにCGアートギャラリー(静止画)部門で「虎穴賞」、特別公募部門として「ロックマンアワード2011」が新設されました。それぞれ「『萌え』をテーマにした静止画作品」「ロックマンを制作モチーフとしたCG作品」が対象で、プロ・アマチュア・学生などは不問としています。

はじめに吉田氏は「15年前に虎の穴が秋葉原に出店した前後から、アキバが電気街から萌えの街に変わっていった」と振り返りました。その後、「萌え」を「2次元のキャラクターに恋愛のような気持ちを抱くこと」と説明し、「男性も女性も、思わず初恋をしたくなるようなキャラクターを描いて応募して欲しい」と呼びかけました。

優秀作品は商品化による受注や販売のチャンスが提供されるほか、特別展示会の開催も予定されています。ただし二次創作物や模倣作品、露骨な性描写が含まれるものはNGとなります。吉田氏はメカや建物など固い作品ばかり描いていて、フラストレーションが貯まっているクリエイターは世界中にいるとのこと。「ぜひ情熱のはけ口に利用して欲しい」と笑いを誘いました。

虎穴賞について解説する虎の穴・吉田博高社長『ロックマン』シリーズを振り返る北林達也氏川村順一氏はゲーム開発と「萌え」について経験談を披露


北林さんは『ロックマン』シリーズの歴史を紹介しながら、これまで全120タイトル、2800万以上が発売されていると解説。制作中の最新作『ロックマン DASH 3』では公式サイトに「開発室」を設け、主人公ロック・ヴォルナットのボディデザインをユーザー投票で決定するなど、ユーザー参加型の開発が行なわれています。こうした背景も手伝って、ASIAGRAPHでの公募にも共感を覚えたと説明されました。

もっとも、どのような作品が集まるか、内心不安だったとのこと。しかし、そうした思いも3月24日まで行われた第1次募集で集まった作品を見て、吹き飛んだそうです。予想を超えるハイクオリティの作品群に、「この発想はなかった」と開発チームでも話題になったとか。7月15日まで開催される第2次公募でも、どのような作品が集まるか、非常に楽しみにしていると語られました。

ちなみに北林氏に『ロックマン』シリーズのアイデンティティを尋ねたところ、アクションゲームで初めて、キャラクター同士の意味づけを行ったタイトルだったと、回答されました。敵味方あわせて数多くのキャラクターが登場し、それらの関係性で世界観が構築されている・・・。公募に臨む上で、作品制作の参考になるかもしれません。

また文京学院大学大学院の客員教授で、旧ナムコで『鉄拳』シリーズなどのプロデューサーも務めた川村順一氏は、これまでコンテンツ産業は地域ごと、ハードウェアごとの縦割り社会だったが、今ではその壁が崩れていると説明。参加企業の面でも、「萌え」という作品性の意味でも、ASIAGRAPHの幅を広げていき、国際的なプラットフォームにしていきたいと抱負を語りました。

壁には「ロックマンアワード2011」の第一次募集で寄せられた海外勢の作品11点が並んだ


同社の内田"ロックマン"武邦氏も交えて、最後に記念写真。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

  3. セガとシャープがまさかのコラボ!maimai仕様の「プラズマクラスター洗濯機」がついに実現

  4. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  5. 【特集】ゲーム業界の重鎮が夜な夜な集う“住所非公開”の会員制飲食店「84」へ潜入、そこはまさに聖地だった

  6. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  7. 夏に遊びたい伝説のボドゲ『恐怖のお化け屋敷ゲーム』を振り返る─80万個以上売れた大ヒット作品、貴重なオリジナル版の写真を添えて

アクセスランキングをもっと見る