人生にゲームをプラスするメディア

『STARFOX64 3D』はジャイロセンサーも採用

任天堂の名作3Dシューティングゲーム『STARFOX64 3D』は、ただ画面が綺麗になって立体視対応しただけではないようです。

任天堂 3DS
スターフォックス64
  • スターフォックス64
任天堂の名作3Dシューティングゲーム『STARFOX64 3D』は、ただ画面が綺麗になって立体視対応しただけではないようです。



『スターフォックス64』は、ニンテンドウ64で発売された3Dシューティングゲーム。「振動パック」が同梱されていて、これをコントローラに装着することで振動ある迫力のゲームプレイが楽しめました。

そんな『スターフォックス64』がニンテンドー3DSソフトになって7月14日に発売されます。裸眼立体視と相性が良く、N64版より遊びやすくなっているようです。

今の所発売日が決定した以外には新たな情報はありませんでしたが、昨日行われた任天堂の決算説明会で岩田社長は「ニンテンドー3DS版に搭載されているジャイロセンサーを使って、3D空間を飛び回るアーウィンをジャイロセンサーを使って操作する新しい面白さを提案する」とコメントしています。

ジャイロセンサーを活用した3DSのゲームといえば『顔シューティング』。3DS本体を持っていろんな方向に向けて楽しむことが出来ました。既にプレイした方も多いでしょう。これから発売されるタイトルでは『スティールダイバー』の「潜望鏡モード」にも採用されており、ニンテンドー3DS本体を持ってまるで本物の潜望鏡を覗いているかのような感覚でゲームを楽しむことが出来ます。

『STARFOX64 3D』でのジャイロセンサーを使った操作はどうなるか。アーウィンをジャイロセンサーで操作するとなると、ゲーム性がガラッと変わると思います。

ゲーム本編をジャイロセンサーで遊ぶのか、またはジャイロセンサー専用モードがあるのか、詳しい詳細が待たれます。

『STARFOX64 3D』は、7月14日に発売予定で価格は未定です。

(C)1997-2011 Nintendo
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  2. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

    『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  4. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  5. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  6. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  7. 『スーパーマリオブラザーズ』&『2』の説明書はおもしろすぎる!? マリオは「連続殺法」の使い手でジャンルは「ファンタスティックアドベンチャー」

  8. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  9. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る