米国任天堂のReggie Fils-Aime社長兼COOは、CNNとのインタビューに答え、家庭用ゲーム機の次世代機で3D立体視が導入される可能性は低いと話しました。「眼鏡が要らないというのは大きなアドバンテージでした。私たちは家庭用の次世代機について公式にお話はしていませんが、現時点で3Dについて学んだ範囲では、(次世代機に)それが導入されることはないかと思います」ただし、長く3Dについて研究を重ねてきた任天堂は家庭用での3Dも検討したことがあるようです。任天堂公式ホームページの「社長が訊く」の中で3DSのプロデューサーでもある紺野秀樹氏は次のように述べています。「ゲームキューブの上に5インチくらいの液晶ディスプレイを取り付けるようにして、裸眼で立体の『ルイージマンション』が楽しめるものを試しにつくってみたんです。」これは2002年のE3で参考出展されたものの陽の目を見ることはなかったようです。当時は液晶パネルの価格の高さや、周辺機器として売るということのハードルがあったようです。
予想外の“熊崎カービィ”や“下村カービィ”要素にファン驚き!『エアライダー』登場の「マホロア」「グーイ」たち 2025.8.20 Wed 19:30 スーパー能力の「ウルトラソード」と「スノーボール」も登場し…
『カービィのエアライダー』や『ポケモンレジェンズZ-A』を発売前に試遊できるチャンス!「Nintendo Live 2025 TOKYO」一般入場の応募受付スタート 2025.8.20 Wed 17:40