人生にゲームをプラスするメディア

3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)

美しい3DSを守りたいインサイド編集長がアクセサリをチェックしていく後編です。なお、製品はオープンプライスのため、価格はすべて参考価格で記載しています。

任天堂 3DS
3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
  • 3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック(後編)
美しい3DSを守りたいインサイド編集長がアクセサリをチェックしていく後編です。なお、製品はオープンプライスのため、価格はすべて参考価格で記載しています。

3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック 前編はこちら


【オススメアイテム その6】「指紋」「キズ」防止に特化した液晶保護フィルム!

サイバーガジェットの液晶保護フィルムには変わり種もあります。「CYBER・液晶保護フィルム[指紋防止タイプ](3DS用)」(648円)と「CYBER・液晶保護フィルム[キズ修復タイプ](3DS用)」(648円)です。

左から指紋防止タイプ、キズ修復タイプ


この2種類、前半で紹介した「ハードコートタイプ」と同じくキズが付きにくく、貼りやすいなどの機能に加え、さらに特殊な能力を備えているようです。

まずは、「指紋防止タイプ」を指で触って試してみました。すると確かに指紋や皮脂汚れが付きにくいようです。これは偽りなしです。少し汚れても、付属のクリーニングクロスでさっとふき取れます。そしてもう一方の「キズ修復タイプ」。こちらはタッチペン操作などで付いた軽いキズを、自動で修復するという生きた保護フィルム。でもわざと傷つけるなんて怖い真似、僕にはできませんでした……。小さなお子様は手かげん知らずなので、このフィルムがぴったりかも?


【オススメアイテム その7】大事なゲームカードもまとめて安全に収納!

カードケースも2種類あります。「CYBER・マルチカードケース16(3DS用)」(648円)、「CYBER・セミハードカードケース(3DS用)」(743円)です。

前者の「マルチカードケース16」はその名の通り16枚ものゲームカードを収納できるケース。SDカード用のアジャスターが2個付属していて、ゲームカードと並べて収納できます。さらに、ケースと同じ色のタッチペンも2本付属。こちらもケース側面に収納できるようになっています。

さらに3DS本体に収納することも可能なので、スペアタッチペンとして活用できそうです。カラーバリエーションは、クリア、クリアブラック、クリアブルーの3種類です。

「セミハードカードケース」は前半で紹介した「セミハードケース」とお揃いになるケースで、こちらは最大11枚のゲームカードが収納可能です。EVA素材で軽くて衝撃に強く、タッチペンやクリーニングクロスなどが入るポケットも付いています。こうしたアクセサリも、持っているゲームが増えてくると欲しくなっちゃいますね。カラーバリエーションは、ブラック、ホワイト、ブルー、レッドの4種類です。

こちらはマルチカードケース16。アジャスターを付ければSDカードも収納可能
こちらはセミハードカードケース。11枚のゲームカードを収納可能


【オススメアイテム その8】なくしても安心、伸縮自在なタッチペンセット!

タッチペンは本体にも1本付属しますが、「CYBER・メタルタッチペン(3DS用) 2本セット」(458円)という商品もあります。DSの時からそうですが、小さくて細いタッチペンは意外となくしてしまうんですよね。そんな人にも安心の2本セット。ペン先は変形、すり減りしにくいPOM素材を採用しています。
カラーバリエーションは、ブラックとブルーの2種類です。

3DS本体にきちんと収納可能


最後に電源の友になるアイテムを2つ紹介。

【オススメアイテム その9】ACアダプタだけでなくUSBからも充電できる!

まず、「CYBER・2ポートUSB ACアダプタ(3DS/DSi/DSi LL/PSP用)」(1981円)は、AC電源から充電するためのアダプタ。(トルツメ:3DSになって電源の形状がDSシリーズから変更になっていますが、)本製品には3DS/DSi/DSi LL用、DS Lite用、PSP用の各USB充電ケーブルが付属している為、最近の携帯ゲーム機の充電にはこれが1つあれば大丈夫そう。しかも、名前の通り2つのポートが付いているため、2つ同時の充電も可能です。また、USBなのでiPhoneなどでも利用できるそうです。100V~240V対応で、海外でも使える点も見逃せません。

充電ケーブルは3種類あり、3DS/DSi/DSi LL/DS Lite/PSPに対応
2つのハードを同時に充電可能


【オススメアイテム その9】単3電池で3DSが充電できる携帯型アダプタ!

「CYBER・乾電池アダプタ(3DS/DSi/DSi LL用)」(1219円)は、単3乾電池4本で3DSなどの充電ができる携帯型充電アダプタ。イザというときに電源が無くなってしまった場合などに便利そうです。薄型で軽量だから、持ち運びも楽々。3DSは電池の減りが早いようですから、旅行などの必需品になりそうです。
こちらは3DS/DSi/DSi LL用USB充電ケーブルと、DS Lite用USB充電ケーブルが付属しています。

同梱のケーブルを繋いで、手軽に充電できます


以上、サイバーガジェットさんから発売された14種類の3DSアクセサリをチェックしてきました。個人的には「低反発ポーチ」と「マルチカードケース16」の組み合わせを選択。積みゲー派にも安心です。もちろん液晶保護フィルムは「Premium」(サイバーガジェットさんありがとう!)。これで傷ついて可哀相なDSiと同じ未来は来ないはずです。

ここまで紹介してきた製品は、いずれも大手家電量販店、ゲームショップ、TVゲームFC店などでお買い求めできます。

3DSの美しさを保つアクセサリたちをチェック 前編はこちら
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

    DLC同梱のお得な『ゼルダBotW』『スプラ2』発売決定、“新型スイッチ”と同時に【Nintendo Direct】

  2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  3. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 「あみぐるみヨッシー」自作キットがハマナカから発売、大小合わせて全6種類

  6. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  7. 『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦』3DS版の紹介映像を公開

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

アクセスランキングをもっと見る