人生にゲームをプラスするメディア

あの人気TV番組がアクションゲームに『飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!』

バンダイナムコゲームスは、ニンテンドーDSソフト『飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!』の最新情報を公開しました。

任天堂 DS
飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
  • 飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!
バンダイナムコゲームスは、ニンテンドーDSソフト『飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!』の最新情報を公開しました。



本作は、「しょこたん」こと中川翔子さん、そしてココリコの田中直樹さん出演で人気のTVバラエティ番組「飛び出せ!科学くん」(TBS系列)を“科学探究アクション”としてゲーム化したソフトです。



今回、田中さん、中川さん、そして科学くんにあたえられたミッションは、様々な生き物の捕獲して、調査し、科学実験を行い、『科学くん博物館』を完成させること。一緒に世界中を探検して、珍しい生き物を捕獲し調査したり、番組で登場したことのある科学実験を体験する、というのがゲームの内容となっています。



調査に使う乗り物や捕獲に使う道具をレベルアップさせ未知のエリアに潜むレア生物をくまなく探し出してください。調査した生き物の記録、科学実験の成果によって、ゲーム内の博物館が大きく発展していきます。捕獲した生き物によっては、田中、しょこたんから独自視点の評価が入ることも。時にはイベントやハプニングが発生することもありますが、それらを乗り越えながら、ギガントでっかい「科学くん博物館」の完成を目指します。生き物やアイテムをどんどん集めて博物館を大きくしましょう。



調査結果で得た「好奇心」と「研究費」で、新たな挑戦が可能になります。捕獲や科学実験をクリアしていくと「好奇心」が貯まり、新たなエリアに興味がわいてきます。調査を進めていると、時に新たなミッションも発生するようです。一方、生き物の捕獲や、条件によって出現する科学実験をクリアしていくと、「研究費」がもらえます。研究費を使って、道具や乗り物のパワーアップをしていきましょう。



探索エリア移動中に発見した生き物をタッチすると、捕獲パートに移行します。生き物の捕獲ミッションでは、生き物ごとに異なる攻略法を見つけて捕獲することが重要。



捕獲方法は生き物によってさまざま。弱点を押さえて捕獲したり、道具を駆使して捕獲する方法もあるようです。動きが素早かったり、ネットを破ってしまったり等の捕えることが難しい生き物は、道具を強化して捕獲に挑みましょう。



なお、今後の続報では、「アイテムの作成」「乗り物の購入」といった要素が紹介される予定です。

『飛び出せ!科学くん 地球大探検!謎の珍怪生物に挑め!』は、2011年3月3日発売で価格は5,040円(税込)です。

(C)TBS (C)2011 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』で配信して欲しいタイトル1位は『MOTHER2』!人気タイトル勢揃いな読者の熱い思いをお届け【読者アンケート】

  5. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『ポケモンSV』伝説のポケモンに“ライドオン”!?「コライドン」と「ミライドン」にまさかの変形説浮上

  8. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  9. 『ポケモン ソード・シールド』でわがままにコーデしたい!~ガルモおじさんガラルに立つ~

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る