人生にゲームをプラスするメディア

「ゲーム内課金は2015年までに9000億円規模に」 ― 海外の調査結果

ゲーム内課金はさらにその規模を増していくようです。

ゲームビジネス 市場
編集部に届いた「iPad」をさっそく触ってみました
  • 編集部に届いた「iPad」をさっそく触ってみました
ゲーム内課金はさらにその規模を増していくようです。

英国の調査会社Juniper Researchは、モバイルゲームのゲーム内課金が2015年までに110億ドル(約9260億円)に達するとの予測を発表しました。

iPhoneなどのスマートフォンや携帯電話など、いわゆるモバイルゲームを対象とした予測で、同社は「アップルのアプリ内課金システムが収益を2009年の60億ドル(約5051億円)から約2倍にする」とコメント。

ゲーム内課金のシステムを取るソフトが増えているものの、人気ゲームとそうでないゲームのダウンロード数の差は大きく広がっており、「10万以上のアプリがApp Storeにある中、モバイルゲームの多くには、それがどう発見されるかといういささかの問題がある」と指摘しています。

しかしながら「iPhoneとApp Storeの組み合わせはベンチマークとなり、高いシェアでパブリッシャー(販売会社)とデベロッパー(開発会社)に収益をもたらす。モバイルゲーム産業は我が社が前回の調査結果を出したときよりも健全な状態にある」とコメント。iPhone主導のモバイルゲーム市場を有望視しています。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンUSAの社長が交代

    ポケモンUSAの社長が交代

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. イスラーム法とゲームの関係―IGDA日本SIG-Glocalization

    イスラーム法とゲームの関係―IGDA日本SIG-Glocalization

  4. 秋葉原の洋ゲーショップ「ゲームハリウッド」2月24日で閉店

  5. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  6. 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』製品版からカットされた複数のステージと行方不明のプロトタイプにまつわる感慨深い回顧録

  7. 迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

  8. ハドソンに爆破予告で29歳男性が逮捕―『桃鉄』の要望聞き入れられず

  9. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

アクセスランキングをもっと見る