人生にゲームをプラスするメディア

桜井政博氏「PRESS STARTで演奏してほしい曲を教えて」 ― Twitterで意見募集

毎年1回開催されるゲーム音楽コンサート「PRESS START」、企画者の1人である桜井政博氏がTwitterを通じて演奏希望曲をユーザーから意見を募集しています。

その他 全般
毎年1回開催されるゲーム音楽コンサート「PRESS START」、企画者の1人である桜井政博氏がTwitterを通じて演奏希望曲をユーザーから意見を募集しています。

「PRESS START -Symphony of Games-」は、竹本泰蔵(指揮者)、桜井政博(ゲームデザイナー)、植松伸夫(作曲家)、酒井省吾(作曲家)、野島一成(シナリオライター)、5人の企画者がハードやメーカーの枠を越えて新旧問わず日本のゲーム音楽を選抜し、演奏するオーケストラコンサート。2010年は9月11日に第5回が開催されました。

■PRESS START 2010演奏曲
『クロノ・トリガー』/『クロノ・クロス』(スクウェア・エニックス)
ファミコンここまで出てるのにメドレー(初級編/上級編)
『朧村正』(マーベラスエンターテイメント)
『MOTHER』(任天堂)
『New スーパーマリオブラザーズ Wii』(任天堂)
『ゼルダの伝説』古代祐三バージョン(任天堂)
『メタルギア ソリッド ピースウォーカー』(KONAMI)
『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン)
『ナムコアーケードメドレー2010』(バンダイナムコゲームス)
『ファイナルファンタジーX』(スクウェア・エニックス))
『ICO』(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン)
『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』(カプコン)
『リズム天国』(任天堂)
『LocoRoco (ロコロコ)』(ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン)
『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』(スクウェア・エニックス)

そんな「PRESS START」ですが、今後開催の際に演奏してほしいゲームタイトルの意見を募集しています。ただし「ここ1~2年に発売されたタイトルで、シリーズ作ではない、音楽がよいゲーム」という条件があります。投稿の際はハッシュタグをお忘れなく。

桜井政博:@Sora_Sakurai
ハッシュタグ:#press_start

ちなみに昨晩の時点では、『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』『ゼノブレイド』『朧村正』『ゴースト トリック』『428 ~封鎖された渋谷で~』『ベヨネッタ』あたりが投稿が多かったようで、少数派意見では『RIZ-ZOAWD』『ラストレムナント』『インアン』『FRAGILE』『キャプテン☆レインボー』『勇者のくせになまいきだ』『アークライズファンタジア』『百万トンのバラバラ』などの投稿があったそうです。

ゲームミュージックファンの方は、ぜひ投稿してみてはいかがでしょうか。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. 「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

    「ガンダム ジークアクス」スタッフによるシイコの水着ファンアートに注目集まる―本編にてカットされたシュウジの表情も話題に【週間ニュースランキング】

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  6. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  7. 「ちいかわパーク」入場チケットの抽選申込がスタート!対象日はオープン初日から8月いっぱいまで

  8. 新登場の「ギャン」はエグザベ専用機からカラーリング一転!「ガンダム ジークアクス」第10話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 【特集】メガフシギバナも作っちゃう!ダンボール工作の匠「オドンガー大佐」とは?―その正体は息子愛に溢れたすごいパパだった

アクセスランキングをもっと見る