人生にゲームをプラスするメディア

Wiiユーザーならとりあえずやっとけ!『NO MORE HEROES 2』をいち早く体験した

グラスホッパー・マニファクチュアが開発し、マーベラスエンターテイメントより発売される『NO MORE HEROES 2 DESPERATE STRUGGLE(ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル)』。

任天堂 Wii
NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
  • NO MORE HEROES 2
グラスホッパー・マニファクチュアが開発し、マーベラスエンターテイメントより発売される『NO MORE HEROES 2 DESPERATE STRUGGLE(ノーモア★ヒーローズ2 デスパレート・ストラグル)』。グラスホッパー須田剛一氏のセンスの爆発した本作。10月21日の発売の前に体験してきました。

前作をプレイしてない方に簡単に説明。『NO MORE HEROES』とは、主人公の殺し屋トラヴィス・タッチダウンとなり、UAA(全米殺し屋協会)が主催する全米殺し屋ランキングの頂点を目指すというアクションゲームです。前作のエンディングでシルヴィア・クリステルがささやいた「続編はないよ」という言葉を見事裏切り再びトラヴィスの死闘が始まります。



とあるビルの屋上。トラヴィスに最初に立ちはだかる壁はスケルター・ヘルター。前作で倒したヘルター・スルスターの弟が仇討にやってきたのです。戦いは突如として始まります。「オマエは負けるよ」と挑発するヘルター、「強いよ、俺様は」と変わらぬ態度のトラヴィス。チュートリアル代わりの初戦となります。最初の戦いにしては強いヘルターですが、返り討ちにすると上空からヘリが降りてきます。

戦いを終えたトラヴィスの元に降り立ったのは3年ぶりに姿を見せたシルヴィア・クリステル相変わらずの誘惑にトラヴィスは・・・


そして現した姿にトラヴィスは仰天させられます。シルヴィア・クリステル、前回トラヴィスをそそのかし殺し屋ランキングに挑戦させたUAAの美人エージェントです。「戦いはもうこりごり」というトラヴィスに「男だったらランキング一位まで登ってみない? 上から見る景色は最高よ?」という挑発と「ごほうびあげるわよ(ハート)。天国に行かせてあ・げ・る」という飴。懲りないトラヴィスは再度ランキングでトップの殺し屋を目指すこととなってしまいます。

ビショップのレンタルビデオ店何者かに襲われ・・・


場面は変わりレンタルビデオ店。そう、前作でも登場したビショップです。衝撃的にもビショップのお店は何者かの武装集団よって襲撃され殺害されてしまいます。怒るトラヴィスにシルヴィアが伝えたのは、犯行に全米殺し屋ランキングトップが関わっていること。

こうしてトラヴィスはシルヴィアの「ご褒美」とビショップの「仇討」のため、全米殺し屋ランキングの頂点を目指す事になるのです。

ちなみに三十路を過ぎ、戦いとは縁のない平穏な日々を送っていたトラヴィスの全米殺し屋ランキングは、スケルター・ヘルターを倒した時点で51位。次は50位のランカーに挑戦することになります。


基本的なゲームプレイは前作を踏襲します。Wiiリモコンを振ると自慢のビーム・カタナを取り出し、Aボタンで振り攻撃します。そのとき、上下の傾きで攻撃方法が変わります。また、Bボタンでは打撃攻撃になります。Aを長押しするとタメ斬り、移動中にリモコンを振ることでダッシュ斬りとなります。前作のようにビーム・カタナは徐々に電力が低下し、攻撃力が無くなっていきます。そうした場合、充電する必要があり、(1)ボタンで充電モードに入り、振ることで充電します。

敵のライフを削っていくと、画面中央に矢印のようなスラッシュアイコンが表示されます。その際、リモコンを指示された方向に振ることでトドメスラッシュが発動。敵を倒します。このとき、徐々に「テンション」が上がっていき、テンションが75%以上に溜まっている状態でトドメスラッシュを決めるとスロットが回ります。このスロットの結果によって様々な効力が得られます。絵柄が揃うとトラヴィスはダークサイドモードとなります。

アクションは前作を踏襲右上のアイコンが充電状況をスロットが揃うと特典が

虎となったトラヴィスが敵を襲う


チェリーが揃う→ストロベリー・オフ・ザ・ショート・ケーキ(一定時間、敵の動きが遅くなる)
ベルが揃う→ブルーベリー・チーズ・ブラウニー(一定時間、前方にフォースの波動を飛ばして攻撃可能)
BARが揃う→クランベリー・チョコレート・サンデー(一定時間、虎に変身して攻撃)
777が揃う→グーズベリー・シュガー・ドーナッツ(周囲の敵を一掃する全方位波動が使えるように)

頻度はそれなりのようで、プレイしたところ何度か虎の姿も確認できました。

その他の操作としては、Cボタンでトラヴィスが向けている向きに画面が調整され、遊びやすくなります(いわゆるZ注目)。Zボタンでは一定範囲内の敵をロックオンします。

操作はシンプルで、軽妙なアクションを楽しむ事が出来ます。前作のファンの方は心配無用でしょう。Wiiリモコン+ヌンチャクという基本操作以外にも、クラシックコントローラーでもプレイすることができます。


トラヴィスの強化や各種アバターアイテムの入手には資金が必要です。資金は前作同様、戦闘で得るか、アルバイトで得る必要があります。前作ではこのアルバイトの、特に移動が面倒という声が多くありましたが、今回は移動がカットされ、街の中の次に行きたい施設名を選択するだけで移動ができるようになりました。これでかなり遊びやすさが改善されました。

レイ・ザ・パイプココナッツ・グラバー


お金を稼ぐためのバイトミッション(アルバイト)には配管を繋げる「レイ・ザ・パイプ」、動き回る害虫を掃除機のようなもので吸い取る「バグ・アウト」などがありました。どちらもステージを進めていくと難易度の高いゲームになっていきます。どちらも中々楽しいものでした。そのほかにも、落下するココナッツを回収する「ココナッツ・グラバー」、注文通りの焼き加減で肉を提供する「マン・ザ・ミート」などが登場するようです。

手に入れたお金は「ナオミ研究所」(武器屋)でより優れたビーム・カタナを手に入れたり、「ライアンジム」でトレーニングをするのに使えます。また「エアポート51」では、サングラス・シューズ・ベルト・Tシャツ・パンツ・リストバンド・ジャケットなどのコスチュームを購入可能。手に入れたアイテムはトラヴィスが宿にするモーテル"ノーモアヒーローズ"に飾られ、クローゼットで装備できます。

ライアン・ヤマザキにトレーニングしてもらえる「ライアンジム」

デブ猫「ジーン」の面倒を見よう


モーテルではデブ猫「ジーンのダイエット」や「ビザールジェリー5のシューティング」といった遊べる仕掛けも。随所まで遊び心を忍ばせた新作なのです。

メニュー画面などは8ビットテイストで飾られ、戦闘はスタイリッシュ。シルヴィアや「のぞき部屋」という怪しげなシーンではセクシーな色気を演出。様々なテイストが楽しめ、そして格段に遊び易くなった『NO MORE HEROES 2 DESPERATE STRUGGLE』はWiiユーザー必携のアクションゲームで間違いありません。

インサイドでは本作を手掛けた須田剛一氏へのインタビューも掲載予定。お楽しみに。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  2. 『Apex Legends』ショットガンは「マスティフ」or「EVA-8」のどちらを選ぶべき? 性能や特性を徹底比較してみた【UPDATE】

    『Apex Legends』ショットガンは「マスティフ」or「EVA-8」のどちらを選ぶべき? 性能や特性を徹底比較してみた【UPDATE】

  3. 『ポケマス』実装を期待している女性トレーナーNo.1は「シロナ」!【読者アンケート】

    『ポケマス』実装を期待している女性トレーナーNo.1は「シロナ」!【読者アンケート】

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

  6. 『モンハンライズ』“斬裂ライト”こと「王牙弩【野雷】」を使いこなす!3分討伐も夢じゃない瞬間火力には、せっかちハンターもニッコリ【UPDATE】

  7. ルイージがシカゴの街を走る電車をジャック!Wii U『New スーパールイージU』発売記念で

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  9. 任天堂のキャラクター、今と昔で見た目がぜんぜん違う!?マリオやカービィの歴史を画像で振り返る

  10. 『あつ森』新要素の「条例」って活用してる? 地味に便利で、上手く使えば“お金儲け”だってできる

アクセスランキングをもっと見る